dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業をしています。小さいビジネスですが、地方テレビ局にCMを出さないかという営業の電話が来ました。地方テレビと言っても聞いた事のある局でしたので、真剣に広告を出すか考えています。今までインターネットで完結するビジネスをしていたので、テレビCMというと購買率等、経験値が無いので手探りの状態です。それに、友人に相談すると、地方テレビ局は情勢が厳しく、スポンサー探しに躍起になっていて、手当り次第に営業の電話を掛けているなんて話も聞きました。正直、価格帯や時間帯毎の購入率等、過去のデーターを頂ければ検討しやすいのですが、なかなかそういった事を教えていただけない事もあり、どうしたら良いか悩んでいます。ただし、販売したい商品に対して、"これくらいの数は過去の統計から判断して売れると思います"という目安は教えていただきました。また、過去にどんな商品でも売り上げ200個を切った事がないそうです。ここで、仮にCMの総手数料が60万円とした場合、どの位の利益が見込めればみなさんはCMを出しますか?もちろん、見込んだ数字が上手く結果に反映するとは限らないので、リスクも含めて"これぐらいいけるんだったらという基準"を教えてください。販売する商品は言えませんが、CM用に考えた送料無料の6900円程度のセット商品で利益率を約45%に設定した場合、丁度200個売れれば元が取れて少しだけ利益が出ます。6900円のセットで放送局の方は200個は絶対行くと自信満々ですが、私にとっては始めての事もありリスクフリーには思えません。いろいろな商品を合わせた統計ですが、同じ価格帯の商品の場合、平均して500個は売れるそうです。また、良く売れるときは1000個程度だそうです。少ない情報ですが、地方テレビ局の実情も踏まえ(営業の方は都合の良い事を言っているだけかもしれません。)、ご経験のある方の経験談を教えてください。

A 回答 (3件)

ご相談内容からすると、CMではなくて、通販番組のコーナー売りの様なイメージがあるのですがいかがでしょう。



通販番組でしたら、根強いファン層がついているので、販売見込みもいい加減なものではないでしょう。
もちろん、商売は水物でもあり、100%大丈夫なのかと確約を求められたら困りますが。

売上見込みを建てるのに、
>同じ価格帯の商品
ではなく、同じカテゴリーの商品の動向を見せてもらった方がいいでしょう。
また、実際にその番組を視聴し、雰囲気をつかんでみることも必要です。
通販番組の場合は、申し込み受付、在庫管理、配送など、実際の業務を局側が手配してくれる場合があります。どこまでやってくれるのかも判断材料になると思います。


CMが不振だというのは今に始まったことではなく、テレビ局は、新しい利益構造を模索しています。
その一つが通販の自社扱い化で、地方局がネットワークを組んで、地域物産品の販売などに乗り出したりしています。

相談者様の商品に見込みがあれば、将来的にテレビ局のラインナップに取り入れてもらえる可能性もありますので、その点まで考えて、判断されたらよろしいでしょう。




単なるCM枠への訴求とは思えませんでしたので、以上のようにお答えいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご丁寧に足りない文章から推測していただき大変恐縮です。仰る通り、正しくはCMではなく通販番組の1コーナーのお話でした。私も同じ様な商品の過去の売り上げが知りたかったのですが、始めてのタイプの商品らしく、比較できるデーターが無いので同じ価格帯の商品の過去の売り上げだけが頼りになっています。地方の番組で視聴できる範囲に友人等もいない為、テレビや録画では見れないのですが、Youtubeにアップされていたわずかな動画を見ておりましたので何となくイメージは掴めました。今回は検品作業は自社で行いたいため発送業務は委託しませんが、コールセンターでの受注受付は費用の中に含まれているそうで、実際に見込める数も数百個で梱包作業も負担にならないと思い、その点は安心しています。やはり、次に繋がるかもしれないという思いがあるので、将来の為にもリスクはとるべきかと悩んでいます。確かに地方テレビの通販番組には昔からのファンがいそうです。商品の性質としても中年層以上を見込んでいる事もあり、インターネット販売では漏れていた潜在顧客を取り込める可能性がありそうです。

お礼日時:2011/06/11 10:59

通販番組的なお店の紹介というやつですね


ほとんどがその日限りで終わります
商品はなんですか?
商品次第ですね
6900円というのが通常価格からどの程度割引されているかにもよりますけど
そんなに甘くないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。その日限りと言う点も不安なんですよね。実際1コーナーなので、その場でどれ位の電話注文があるかで、番組が終われば注文する機会はないですもんね。オリジナル商品なのでどうしても商品は答えられないのですが、テレビ通販では見た事が無いです。セット販売は普段していないのですが、個々の通常販売価格の合計は12000円です。

お礼日時:2011/06/12 15:47

こんばんは




>CMの総手数料が60万円とした場合

6900円を200個と書かれて、利益率45%で621000円くらいですが、
これから製作費、電波料を考えると、そんなに利益はないと思われます。

見積もりを取り、すべての経費を考えてみたらいかがでしょうか?

因みに、当然のころながら放送する時間帯でターゲットとする年齢なども変わりますので、
一概にこれというモデルケースを挙げる営業の仕方はどうかと考えます。

地方テレビ局、もちろんキー局も含め広告宣伝費はかなり軽減されていますので
どちらもゴールデンタイム以外のCM枠を埋めるのは大変だろうと推測いたします。

今は口コミ、またはタレントなどが使っているということで売れるものが多いので
CMはその良し悪しやインパクトで購買意欲が変わってくるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。200個ですと利益は殆ど無いのですが、損をしなければやってみてもいいかなという気持ちもあり(運良く売れることが分かれば次につながるので)、悩んでいます。時間枠に関しては、後々決定する実際に放映される日によって変わるそうです。希望を言う事は出来ますが、自由に選べる訳ではないこともネックになっています。見積もりに関しては今回は売り上げ手数料等は無く、固定費用のみなので、200個さえ売れれば、損をしない状況です。数百個の梱包でしたら私一人でやってしまいますし、その他の諸経費は原価の中に含めて計算しています。ただ、やはりゴールデンタイム以外の枠は埋めるのが難しいのですね。もしかしたら、その他の枠を適当に埋める為に私のところに営業が来たのかも。。。正直不景気なので少しでも利益に繋がればという思いがありますが、やはりリスクを考えると不安です。

お礼日時:2011/06/10 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!