dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イオン等に、代表される、各地域のショッピングセンターに、何か店を出すのではなく、

商品(飲食物)を置き、商売をさせていただきたいのですが、関係者の方々いませんでしょうか?

入札など、何処で開催されてるのでしょうか?商品を置かせて頂くのに、家賃はどの程度の予算かかるの

でしょうか? 住まいの地域なら、上場企業など、大手企業は、地元応援といった形で、家賃タダという

話も、耳にします。(当然端末から、レジを通り、売れた分から1個当たりいくらといった手数料はかか

りいます)。イオンなどショッピングセンター(食品売り場のあるお店)当然、コンビニもそうですが。

入札など出店にかかわり、募集などあるのでしょうか? 関係者の方等、よろしければ、回答お願い致し

ます。

A 回答 (2件)

ショッピングセンターのなかのスーパーに商品を並べてもらいたいということでしょうか?



もしそうであれば、スーパーの運営会社の商品部などとの交渉になります。入札というのは聞いたことがありませんが…。

>当然端末から、レジを通り、売れた分から1個当たりいくらといった手数料はかかります
このようなめんどくさい手順を取るかどうかはわかりません。一般的に考えると売上納品といって、売れた分だけの数を伝票で店に納めてマージンを差し引いた代金をもらい、余った分はそのままお持ち帰りください、ということになると思います。

どのようにするとしても、まったくの個人に棚を貸すということはちょっと考えられません。商品に問題があった場合にクレームが来るのは店ですから。スペースを貸すとしたら、生産者組合などの団体相手に貸すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産者組合?

やはりそういうのあるんでしょうか?

コーナン商事なんですが・・・

お礼日時:2010/10/09 10:41

関係者の方が、こんなところで回答することは出来ないので、多少内実がわかる者としてお答えいたします。



「店を出すのではなく、商品(飲食物)を置き、商売をさせていただきたい」

これの意味がよくわかりません。
テナントに入るのでなく、商品を置かせて欲しい、となりますと、質問者様の商品をキーテナントのプロパー商品にして欲しいのかと思いましたが、

「家賃はどの程度の予算かかるのでしょうか?」

というご質問にはつながりません。

ですので、ケーススタディをお話しさせていただきます。

キーテナントの商品として扱って欲しいなら、それぞれのお店(イオンならジャスコの)商品部へ、商談に行ってください。
一時的に催事場などに出店したいなら、催事部(商品部の催事担当というケースもあります)へ行って商談してください。
何か勘違いがある様ですが、テナントになりたいのなら、SCのリーシング部隊(名称はそれぞれ違います)に、出店交渉する必要があります。


「地元応援といった形で、家賃タダという話」

それはウワサでしょう。
例えば、SCの地主さんの店舗を、地代代わりに入居費無料という様なことはありますが、あくまでもバーターです。
それ以外のケースは想定しにくいですね。
もしそんなケースがあるとしたら、諸事情が絡んだ「ウラ取引」でしょうから、表面化することはあり得ないことです。

あと、可能性としては、地場商品を消化仕入れ又は委託販売しているのを、質問者様が勘違いされているのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!