dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の会社をやめてから半年以上たっているので
応募しようかなやんでいます。

やめる直前にやっていた仕事も競合したものだったりします。
運良く入社した場合、
「裏切った」ようないいかたをされそうです。

もうひとつ
応募で人事が「あの会社の人から応募があった」と
言ったりする可能性はあるかもと心配しています。
(そうしたら誰かわかるので。そういう話しをきいたこともあるし)

狭い業界、地方都市なので
リスクが高ければ応募しない方がいいのではと
悩んでいます。
でも、仕事内容はわかるし、会社も大きいし。
考えすぎて日にちだけが経ってしまいました。
ご意見いただけたら、うれしいです。

A 回答 (6件)

こんにちは、まったく同じような経験があります。



よく言われる"同業他社"に転職ですよね。
それも・・幅が狭い業界の・・(__)
>「裏切った」ようないいかたをされそうです。
これは、ありません。
面接時に実際にやっていた業務内容と"退職の理由"を細かく聞かれます。この段階で、例えば"わがまま(__)"な理由、状況なら採用されません。

>・・「あの会社の人から応募があった」と・・可能性
十二分にあります。
でも、あの○○から来た○○はよく働く!!と見返せばよいだけのことです。

>リスクが高ければ応募しない方がいいのではと・・
これはあなたしだいですね。
逆にお聞きしますけど、前の職場で、ある程度の仕事に自信をもち、その力を発揮する自信が、あれぱ同業他社でも、それなりに高い評価をしてくれます。

ですから、同業他社に転職することは完全なる??・・業務内容は微妙に違うものの、経験のあるものとしてスタート地点はすでに前の方からのスタートとなります。
すべては、あなたしだいです。
とにかく、ダメ元でチャレンジしてみるのもひとつの方法です・もちろん自己責任で、人生は自分で決めるものですよ。
以上
    • good
    • 0

私は、受けないほうがよいと思います。


経験から言うと地方の同業他社では、表面上ライバル同士でも結構横のつながりが深いところが多いはずです。
上のもの同士で後々のトラブルにつながりかねないので採用を見送るのではないのでしょうか?

私の会社でも同業他社だった方から応募が来て、資格、経験豊富で即戦力になるような方でしたが、上の理由により採用はなりませんでした。
    • good
    • 0

転職経験者です。



それぐらいの事、されてもいいじゃありませんか?
実力社会の世の中です。ライバル社へ応募するならばそういう事も耐えて乗り切る覚悟がなければやっていけないと思います。会社としては競合社出身という事で欲しい人材の筈です。

質問者さんが採用されてもリスクになると考えているならば、あまり応募はお勧めしません。
    • good
    • 0

 受けるべきです。

1番さんの仰る通りあなたをどう見るのかは、企業が決めることです。先に受験者であるあなたが色々考えてはこの先受ける所にも困りますよ。
 また、採用担当者が受験者の情報を漏らす事は明らかに問題です。その情報を元にあなたに前の職場から問合せがあったら(まず無いと思いますが、)『私がライバル企業を受けたと言うのですか?どの会社の誰が言ってるのですか?他にも個人情報を勝手に会社同士でやり取りしてるのですか?』ぐらい言う権利はあります。
    • good
    • 0

以前の競合社への転職は良くあることだと思います。


私もNo.1の方の回答に同意します。

しかし、
“「あの会社の人から応募があった」”
と確認される可能性が有るくらいの関係の会社は、
よく考えないといけませんね。

競合社でも得意先関連で担当者同士話をしたり、親しくなったりすると思います。

そして、あなたが前職で素行不良や、成績不振、円満退社していなかった場合は、
すぐに判ると思います。
※判断するのはその応募先会社ですが。

そこら辺は如何でしょうか?
前職から、非難されたり、後ろめたい要素が無いなら、
ぜひ、応募することをお勧めします。
    • good
    • 0

辞めて半年もたっているのですから、前の会社のことなど心配せずに応募したら良いのではないでしょうか。



もし業界内、会社間で問題あるなら応募しても落とされるだけです。

あまり細かいこと気にせず応募してみてはいかがでしょうか。

考えているだけでは何も進みません。応募したい気持ちがあるなら、思い切

って挑戦されたら良いかと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!