プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在建築関係の仕事について4年目です。来年大学の建築科(通信で2年間)を受講し、卒業後2級建築士の試験を受けようと考えています。このときに併願で1級建築士の試験も受けることが可能でしょうか?
時期的なことと、受験資格という点を踏まえてお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんわ。


一級建築士の受験資格は、二級建築士として4年以上の実務経験者、もしくは、学校卒業後、2年から4年以上の実務経験(学校の学部・種類によって異なる)が必要のようですので、これによると併願はできないと思われるのですが・・参考URLをご覧になってみて下さいね。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/eqe.htm
    • good
    • 0

質問者氏が一級建築士と二級建築士の受験資格があるかどうかは、今回の質問内容ではないので回答としては触れません。

質問者氏が一級建築士と二級建築士の受験資格があると前提で、同じ年度に一級建築士と二級建築士の併願、且つ両方の試験を受験することが可能です。

このケースの受験方法に一体何の意味があるのかという考え方もあるかもしれませんが、実際にこの受験パターンを採用する受験者の多くは二つの考え方を持っているようです。

一つは、一級建築士試験が不合格の時の滑り止めとして二級建築士試験の併願且つ受験をするようです。一級建築士だけ受験をして不合格になると、将来の合格の時まで無級建築設計社員になってしまうことを恐れるからでしょう。
もう一つは、目標は一級建築士試験だが、試験慣れの為に二級建築士試験の場を踏むということです。ところが、二級だと思ってで安易に試験に臨んだりして、滑り止めのはずが不合格になってしまったというのを聞いたことがあります。

仮に、一級と二級のそれぞれ学科と設計製図の計4回の試験を通過した場合は、一級建築士試験と二級建築士試験の両方に合格したことになります。合格後は各建築士になるために登録します。一級建築士は国土交通大臣へ、二級建築士は都道府県知事から免許証の交付を受け各建築士になります。もちろん受験だけでなくこの建築士登録も両方できます。ただ受験の時と違って登録の時点ではもはや両方への登録をするパターンはないとおもいます。理由は費用も必要だからです。費用を無視するなら両方へ登録して一級建築士と二級建築士の両方の称号になります。建築士登録番号も一級建築士の番号と二級建築士の番号の二つを持つことになります。

逆に考えれば一級建築士の試験合格や建築士登録のさいに、過去に登録した現在所有の二級建築士や木造建築士の資格を登録解除したり、登録抹消するような手続きはしません。私自身は二級建築士を取得し、2年後に一級建築士を取得しましたが、私は二級建築士であり一級建築士でもあります。一級建築士のみ合格の場合は二級建築士の称号をかたるのは違法です。なぜなら二級建築士試験に合格していないからです。試験の難易度などは関係なくて、試験に合格しない限り、合格した以外の建築士の称号をかたれません。

これはどういうことかというと「木造建築士、二級建築士、一級建築士の資格はそれぞれ完全に自立独立した資格」ということです。

念のため、各受験申し込み期間の内、早目に手続き処理をすることは必要かと思います。更に裏を取るため財団法人建築技術教育普及センター(参考URL)への問い合わせをすることで、今回の質問の解決は完全だと思います。

参考URL:http://www.jaeic.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!