A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(水の)表面張力とは、水表面に存在する水分子を下に引っ張ろうとする水同士の分子間力と表面の水分子を上に引っ張ろうとする気体分子と水分子との分子間力(非常に小さい)との差に由来するものだと思います。
界面活性剤などが混入すると水よりも分子間力の小さなものが表面に出てきてしまうので、表面張力は小さくなってしまいます。水の表面張力を高めるためには水よりも表面張力の高いものを加えることです。ただし、表面には表面張力の小さなものだ出てくる性質があるので、下げる場合よりも大量に添加しなければなりません。酸やアルカリ、塩などの電解質を加えると表面張力は高まるのではないでしょうか。純水よりも食塩水の方が表面張力は高いと思います。
No.1
- 回答日時:
不純物がまざると、表面張力は小さくなるのではないでしょうか。
逆に不純物を除くと、高くなりそうですが、もともと、そこそこきれいな水だと、たいした差はでないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表面張力と粘性について!!
-
一滴は何cc?
-
1mlは、水滴で何滴になりますか
-
水は泡が立たないのに、ジュー...
-
水の一滴って何ccですか?
-
メスシリンダーの目盛りの読み...
-
浮きばかりのメモリの読み方(...
-
水の表面張力を界面活性剤など...
-
一円玉を浮かべると集まるのは
-
砂の比重
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
1000mlって何グラムですか?
-
弁論のまとめ方
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
水の温度と体積の関係式につい...
-
かき氷に使用する氷について
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
1500mgって何cc?
-
有機物(砂糖)を燃やすと炭(...
-
アセトアルデヒドの軌道図って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報