
今回もよろしくお願いいたします。
NHKラジオ講座より
I'VE LEARNED A LOT JUST IN THE FIRST COUPLE DAYS I'VE BEEN HERE.
THERE'S A LOT MORE TO LEARN THAN I THOUGHT THERE WOULD BE.
ここへ来てまだ数日だけどすごく勉強になったよ。
思っていたよりも、学ぶべきことがずっと沢山ある。
(質問)文章の最後に[THERE WOULD BE]とありますが、どういう意味でしょうか?必要ないようにも思えますが?使いこなす為に、1~2例文をいただければ、ありがたいのですが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(a lot) more という比較級によって比べているのは,
there is much to learn と
I thought there would be much to learn です。
すなわち,「実際に学ぶべきこと」の分量が,
「私が過去の時点で今後,すなわち,現在の頃に学ぶべきことがあるだろうと思っていた」分量よりもずっと大きいということです。
much というのは,there is の後,there would be の後,すなわち,there is 構文の主語になるべきもので,I thought の後に直接くるものではありません。
than I thought だけでも意味は通りますが,比較の対象をできるだけ明確にするために there would be を置いたのでしょう。
今回も分りやすいご回答をいただき有難うございました。よく理解できます。頭を柔軟にと思うのですが・・。最近ネイティブの独特の言いまわしに少し触れてきているような気がします。今後とも趣味として英会話を続けたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 以上
No.3
- 回答日時:
比較の文では何が比較の対象になっているかを明示しないとあやふやな文になってしまいます。
日本語で考えると良さそうでも、英語圏の人にとっては?になるのです。勿論理解はしてもらえるでしょうけど。例えば、
The population of Tokyo is much larger than THAT of Los Angels.
と言う文で、大文字にしたthatを忘れる人が多く居ます。比べているのは、人口なので、日本語だと、ロサンジェルスより多い、ですが、ロサンジェルスの「人口」を指すthatを入れないとはっきりした文にはなりません。
で、質問の文でも、現在認識した"there's lot to learn" と行く前に思っていた "I thouht there would be some to learn"を比較しているので、there would beが無いとあいまいな文になってしまうのです。
今回もご回答いただきまして有難うございました。皆様から幅広くご教示いただくので、それだけ沢山学べます。今回もとても参考になりました。「覚えては忘れ」の繰り返しですが、皆様のお力添えもあり、楽しく学べますので、今後とも続けて行きます。どうぞよろしくお願いいたします。 以上
No.2
- 回答日時:
#1です。
例をあげるのを忘れていました。「あなたは予想していたよりも早く着きましたね」というのを,
You have arrived earlier than I expected you would (arrive). のように言えます。ここでも than I expected で終えても十分意味は通ると思います。
「この問題は思っていたよりも簡単でした」
This problem was easier than I thought it would be.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 提示文にふさわしい助動詞について 3 2022/10/12 04:58
- 英語 「no one would be any the wiser」という英文について 6 2022/11/18 15:39
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 Miki and her family ( ) out of town. I have called 7 2022/05/20 04:36
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
メール本文の「#」の意味は?
-
終わり次第連絡します という文...
-
レジを2人で行ってるのですが1...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
常体と敬体が混在する文章
-
「となる」と「になる」の違い
-
言葉づかいについて、 『あなた...
-
「だが」という接続詞について...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
このことにつきまして
-
Where are you going vs Where ...
-
but although 同じ意味を含む...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
中学生 英語
-
和訳お願いします
-
日本語のこの文を説明していた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
このことにつきまして
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
中学生 英語
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報