dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今、9月に退職が決まっていて転職を考えている26歳の女性です。
今までは、エクセルを少々と会社の専用端末だけ。
なにか手に職を、と思いプログラマーを思い立ちました。
プログラミングについてはまったく分かりませんが、同年代の女性と比べコンピューターへの興味もある方だと思います。
自分の将来のことだし、きちんと学校へ通って勉強しようという意気込みもあります。
それでも業界、職歴ともに未経験というのは、かなり難しいでしょうか?
もうひとつ気になるのが、職場の雰囲気です。
「アキバ系の人が多い」とか「コミュニケーションを取るのがニガテな人が多い」と聞きました。
もちろん違う人もいると思います。
みなさんの体験談やご意見・アドバイス、おねがいいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

正直26でプログラミングを1から勉強しても・・と思います。


特に他の人に比べてコンピューターへの興味がある方だという理由だけではお勧めできません。。
ですが強い気持ちがあれば不可能ではないですよ。
エクセルの経験があるとの事ですのでまずは、エクセルVBA等で簡単なツールなり計算ソフトを作ってみたらいかがでしょう?
アキバ系が多いうんぬんはそんな事はないと思います。
営業職に比べたらその傾向は強いかもしれませんが、
いろんな人がいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のところ、手に職→コンピューターに少し興味あり→プログラマー、という安易な経緯です。年齢的に贅沢は言えないのかもしれませんが、出来れば興味のあることをして行ければと思っています。
どうしてもプログラマーになりたい!というわけではないので、職場の雰囲気なんていうものにとらわれるのかもしれません。
色々な方がいますよね。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!