
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
高校生が書く作文程度の、かなと漢字の比率で、漢字も1文字とカウントし、「間」を除外した場合、
面接官が好む速度は、1秒4文字とお考え下さい。重要な質問(「当社が不採用ならどうしますか?」等)は1秒3文字まで落として、重みのある声で話すももコツです。
また、「好きなスポーツは」、とかの一般的な質問なら、1秒5文字まであげても構いません。
但し、「間」も話し方における重要な要素ですので、それを考慮すると、自己紹介のように、一方的に話す場合でも、文字数は3割ほど減りますので御注意ください。
御参考になれば幸いです。就活応援します。
計算してみた結果、1000~800字くらいかなということでした。私は知らない間に早口になってしまうことが多いのでもしかしたらこれだと5分以下で終わるかもしれません。
ちなみに、今回は自己PRを5分でということでした。
No.2
- 回答日時:
>ラジオは流暢でなんとなく早口で話している印象があります。
確かにそれはあります。それは原稿を書く人は沢山伝えたい為に漢字を無茶苦茶入れています。又間を取る際は1行開けています。
アナウンサーの方は文字数で商売なのでこちらは普段使わない漢字を入れていました。
ちなみに1行20文字でした。普通に文章を作れば1000文字で収まる筈です。
> 10分ではA4一枚くらいでしょうか。
これはどうでしょうか?ラジオ番組の出た時(地域の特集)の際、枚数は出来るだけ多く持ちました。と言うのも対話形式でしたから、途中でどこまで読んでか解からなくなる可能性が多く、変な所で間を作ってしまったりと結構NGを連発しました。朗読ならA4を1枚でも可能でしょうが、相手に物を伝えるテクニックとしては相手の顔を見て話をする為、原稿を目から離しても大丈夫なように工夫は必要と思います。
カッコ悪いですが、A4を1枚にまとめるより、B5を4枚とかで細かく分けた方が宜しいかと思います。
文字数が多くなると原稿にばっかりめが行きますので気をつけてくださいね。
700文字の件は解かりません。
では
No.1
- 回答日時:
ラジオのCMを打った時、30秒を200文字で原稿を出していました。
ですから1分で400文字です。5分で1000文字ですね。
只、これはこちらから一方的に話す、伝える際ですから、間をとる等になると文字数は減って行きます。
一応参考にしておいて下さい。
では 面接頑張って下さい。
ありがとうございます。
ラジオは流暢でなんとなく早口で話している印象があります。私の場合はもっとゆっくりでじっくり話していきたいと考えています。
そう考えると5分で1000文字は少し多いかなと感じます。800文字から700文字あたりかなと考えますがどうでしょう。10分ではA4一枚くらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
卒業論文について 7~8分発表しようと思うと、原稿は最低何文字くらい必要でしょうか? 大学 卒業
大学・短大
-
30分間の発表の原稿
大学・短大
-
5000字の原稿、何分で読める?
日本語
-
4
A4一枚における文字数
画像編集・動画編集・音楽編集
-
5
5分間のスピーチで…
日本語
-
6
卒論を出したけれど
大学・短大
-
7
大学生です。7000~10000字のレポート、みなさんならどれくらいの時間があれば書き終わりますか…
大学・短大
-
8
パワーポイントの時間と枚数
IT・エンジニアリング
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
大学の卒業論文について
大学・短大
-
12
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
14
論文等の本の要約の仕方を教えてください
大学・短大
-
15
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
16
面接で自分の大学を言いたいときは?
就職
-
17
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
18
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
19
出願書類に不備があったらどうなりますか?
大学・短大
-
20
「○日までに」の意味、その日は含むor含まない?
日本語
関連するQ&A
- 1 面接が最初の5分で決まるなら、全体の面接時間は5分で良いのではないでし
- 2 面接時で志望動機を話す際に、株価の話でアピールできますか??
- 3 面接で子どもがいるか聞かれずに→採用・・・(面接時間およそ5分)
- 4 ある自治体の公務員試験についてです。 全て5択で、言語10分 数的のようなもの15分 判断のようなも
- 5 面接で5年後、10年後のビジョン
- 6 会社の通勤で電車45分の徒歩5分計50分って長いですか?
- 7 面接について質問です。 不動産の面接を5日に面接をし6日に電話があり もう一度来れますか? との連絡
- 8 入社式に自己紹介を5分程度で考えてくれ。と言われたのですが自分で考えた分ではすごくゆっくり読んで3分
- 9 年間平均計 5ヶ月分 の賞与というのは、平均というのは、4ヶ月分の時もあれば6ヶ月分もあるということ
- 10 何十名もの応募者を一日で全員面接(持ち時間は3人一組でまとめて10分)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何故GHQは日本人が漢字を使う事...
-
5
高校受験についてです。英検、...
-
6
パソコン検定は何級から履歴書...
-
7
5分、10分話すための文字数...
-
8
高校で取得した資格試験
-
9
タイピング技能検定は資格?
-
10
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
11
知っている、知らないを二語の...
-
12
「m2」と「平米」
-
13
伊呂波にほへとの元なる漢字
-
14
回覧と供覧の違いについて
-
15
昔の漢字で、【一千八百万円】...
-
16
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
17
漢字の読み方
-
18
「あいみつをとる」って漢字で...
-
19
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
20
しがない
おすすめ情報