アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どちらも夏休みの宿題です。
文才のない子供でも書けるような、感想文の書きやすい本ってないでしょうか?

小五の方は原稿用紙三枚、小二の方は二枚書かないといけないんですが。

A 回答 (6件)

 図書館を担当していました。

お子さんの性格にもよりますが、子どもたちに人気のあるシリーズ本は感想文になりにくいです。ファンタジーや空想物も感想文にはちょっと・・。

 だれでもそれなりに書けるのはノンフィクションです。または、同じ年代の子どもが主人公の本は気持ちを投影しやすくて感想を引き出しやすいです。

 ちょっと外れますが、

 作文が不得意なら、おかあさんが気持ちを聞いてあげて、短冊の様な紙に短く書き出すとよいですね。それをふくらませたり、表現を変えたり、順番を変えたりして仕上げていきます。一回要領がわかると、そんなに苦労しなくても書けるようになります。
 
 文には少しこつがあります。
1)書き出し
 「○○を読みました。」では、先を読みたくなくなります。文中の会話を持ってくる、場面をもってくるなど、書き出しの工夫をしましょう。これは後の文を書いてからでもいいので、魅力的にしたいです。

2)気持ちの表現
 「悲しい」「おもしろい」といった形容詞で表す表現を「涙があふれた」「笑いすぎて、ほおが痛くなった」というように、いろんな方法であらわすとよいです。

3)手紙を書く
 低学年ですと主人公に手紙を書くような形にしたり、友達に教えてあげるような書き方にするとよいです。

4)高学年では自分との比較が書きやすいです。
 原稿用紙3枚だと、場面や説明に1枚、感想(分析も含めて)1枚、自分のところに引き寄せて1枚といた割合になります。

 感想文に苦しみ本がきらいになる子が多いので、ほんというとなければいいのにと思う次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど、いろいろとテクがあるのですね~。人気シリーズは書きにくく、同年代のノンフィクションが書きやすいんですね。勉強になりました!
せめて少し文が書ける子供なら、きっとこれらのテクを使ってうまい文がかけるのでしょうが・・・ウチも頑張ってみます!
 どうも私は教え方が下手なようです。
冬休みの宿題の作文は、私が短い文をたくさん作り、おばあちゃんのアドバイスで内容を膨らませた本人不参加で仕上がったものを提出したのですが、その結果、晴れがましい席で親同伴の表彰式に出席させられる羽目になりました・・・(T-T)
 本当に感想文なんて、百害あって一利無しって感じです。でも大変参考になるアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 19:26

小3の子がいます。


去年クラスで「嵐の夜に」シリーズが大人気でした。
狼のガブとやぎのメイの友情の物語で映画化もされるそうです。
うちの息子も一時はまっていました。
小5のお子さんなら「バッテリー・あさのあつこ作」はいかがでしょうか?
野球少年の話で、こちらは私がはまってしまいました。
児童書だったのが好評で文庫本になったそうです。
現在3巻まで出版されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上の子は女の子で野球に全然興味が無いんですよ。(残念)
下の子(小二)に聞いたら、「嵐の夜に」というお話、去年、クラスで先生に読んでもらった事があるそうです。子供もよく覚えていました。シリーズになっているんですね?さっそく探してみます。
アドバイス、参考にさせていただきますね。

お礼日時:2005/07/28 21:05

No.3です。



>感想文となると、一行も進まない子・・。
「感想文」を書くのを考えすぎちゃってるんでは?

本を読み終わる前でも 読み終わってからでも、質問者さんがお子さんに
「どう?面白い?どんな感じ?」
って聞いてみたり、(それで答えが無ければ)
「主人公ってだれ?好きなキャラクターは?」
なんて聞いて フツーの会話で 話し始めれば あとは それを書くだけだと思いますけど・・。
真似して短編物語を作ってしまっても良いと思いますよ。

さすがに 話し言葉だけで書くのは ちょっとと思いますが、まとまってなくて 良いじゃないですか。
(字を書くのが嫌いだったりすると困りますが。「感想文を書くのが進まないとの事ですので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
感受性の豊かな子で、会話の中ではいくらでも自分の感想や意見を言えるんですけど、作品となると構えてしまうんですよ。結局私がプレッシャーを与えているのかもしれませんね。私は文を書いたり、絵を描いたりするのが嫌いじゃないものだから、よけい子供が出来ないのが、イライラしてしまって、それが無意識に子供に伝わっているんでしょうね。下の子は上と正反対なのも不思議なんですけどね。
アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/28 20:56

図書館で お借りになったでしょうか?



うちのこどもも文才がなく、困っていましたが 2年前に(今は 小6) 以下の点を 伝えたら 感想文は バリバリ書くようになりました。
============================
・気に入った登場人物(キャラ)の思ったこと やったことを 「自分だったら」で置き換えて想像してみてそれを書く。
・担任は、児童が読むような本を 全部読んで 覚えているわけではないので、途中で詰まらなくなったら 飛ばして読んでみたり、最後まで読まなくて良い。
・担任やクラスの友達の全員が あなたの感想文を 読むわけじゃないので 無理にまとめる必要も無い。
===========================
最後の項目は、もしかしたら 添削までしてくださる先生だったり、各人がみんなの前で 感想文を読みあげる なんてことをやっているなら 通用しませんが。

気楽に 書けば 「本」は どんなものでも、場合によれば 新聞記事でも 十分と思います。

そうそう 学校側から「感想文」の定義なんて 説明されていませんものね。
(されてますか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「・気に入った登場人物(キャラ)の思ったこと やったことを 「自分だったら」で置き換えて想像してみてそれを書く」っていうアドバイスはいいですね。
そういった書かせ方のノウハウを教えていただくのはありがたいです。
本を読むのは好きなのに、感想文となると、一行も進まない子ってのはどうしたらいいんでしょうね・・・

今日はメチャ暑くて、夕方涼しくなってから図書館に行こうと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 13:57

灰谷健次郎「太陽の子」もお薦めです。



子供時代、漫画しか読まなかった私ですが、
この本は衝撃的でグイグイと読み進められ、
たくさんの感情が溢れてきました。
おかげで感想文はスラスラとペンが進み、
良い評価をもらえました。

内容は小学6年生の主人公と、
沖縄戦を体験し心の病気になってしまったお父さんのお話です。
子供ながらに涙が止まらなかったです。
また著者(昔小学校の先生でした)の
人間の命、心の描写がきれい事ではなく、
リアルに描かれているので大人になって読んでも、
素直に読み進められます。
特に今の時代、命の大切さをお子様に知ってもらえる
良い機会になると思います。

高学年のお子さんなら理解出来ると思います。
ぜひお母様も読まれると良いかと思います。

アマゾンなどで検索されて、他の方の感想もご覧になって見てください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043520 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アァ~、なんだかとっても感動しそうな内容ですね。
これならペンが進んでくれるかも、って思いました。
ただうちの上の子はとても情緒的な子で、戦争物や悲しいものに弱いんですよ。
「ほたるの墓」や「おこり地蔵」「おかあちゃん、おかあちゃーん、迎えにきて」といったお話は、辛くなるから二度と見たくないって言ってます。
でも夕方図書館に行った時、探してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 13:53

我家は小3で気象予報士の森田さんが書いた本を読んでいます。

 小5なら千円札の野口英世みたいな伝記当たりが良いのではないかと思います。 すばらしい人だとほめていれば、結構書きあがってしまうと思います。 小2は難しいですね。 絵本と言う訳には行かないし、あまり難しい物を読ませても分からなくなってしますし。 絵本より文章が多めなので本人に決めさせたらいかがでしょうか。
あまり良いアドバイスになっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、今日図書館に行くつもりなので、その前に何か情報が頂ければな、と思ったのですが、さっそくのアドバイスありがとうございます。
なるほど、ほめまくっていれば結構書きあがってしまうかもしれませんね。でも原稿用紙3枚は、ほめ言葉もネタがつきてしまうかも・・・(T_T) 
気象予報士の本、面白そうですね。何であっても、子ども自身が興味を持って読まないと、感想文書くのって難しいですよね。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2005/07/28 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!