【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

朝自習の15分弱の時間に4年生のクラスで、
読み聞かせをします。
低学年ならともかく、4年生ともなると、
どんな本を選んでよいのかサッパリ見当がつきません。
当初は「ああ無情」など、古典的な硬派(?)が良いかと
思いましたが、とても15分では無理。
お知恵拝借、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

1回で完結しないとだめでしょうか?私は、週1回のよみきかせでしたが、2週間連続にして、2回で1話、「火曜日のごちそうはひきがえる」などのテンポの良いお話を読んでいました。



富安陽子さんの作品は、章で区切られているので、何回にも分けて1冊読んだこともありますし、1つの章だけを読んだこともあります。(気に入った子どもは図書室に走っていって残りを自分で読んでくれますから。)明るく楽しい結末が多いので、朝のよみきかせに向くと思います。

15分完結がよければ、 芥川龍之介の短編、小泉八雲の怪談(大好評。でも朝には向かない?)、宮沢賢治。すでにあげておられる方がありましたが星新一。どれも新書や文庫の形でたくさん出版されています。それと年齢を問わず読める昔話は東京こども図書館が出している「おはなしのろうそく」から選んでいます。私も落語を良く読みますが、読み手の好みがありますので、落語は絶対読まないという方も多いので何とも。。。子どもは大好きです。日本の昔話は、内容によりますが、よほど新しいパターンのお話を選ばないと、4年生だと「どっかで聞いたことある」という反応が多いんですよね。

それと、長いお話の1部だけを聞くのも楽しいものです。長いお話の自分の好きなシーンを読むのも、読み手の思いが伝わっていいものだ、という話を聞いたことがあります。そうすると、若草物語とか、15少年漂流記なども読めますね。

朝のよみきかせ、すてきですね。読んでもらえる子どもたちがうらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れ申し訳ありません。
「日本語であそぼう」の影響でしょうか、
落語は人気がありますよね。
富安陽子さんについては、全く知らず、
大変参考になりました。
個人的には浅田次郎氏が好きなので、
彼の短編もいいかも、とも思ったりもしましたが、
やはり王道は、芥川龍之介、星新一さんでしょうか。
(なぜだか、芥川は呼び捨てで良いような気がして)
小泉八雲の怪談もおもしろそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 21:40

山中恒のあばれはっちゃくシリーズは面白いですね。

うちの子も本好きじゃありませんが,熱心に読んでいました。あと,ダレンシャンシリーズ(バンパイアもの)も少し難しいかもしれないけど良いかも。やはり,4年位のギャングエイジの子が主人公なのがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅れ申し訳ありません。
そうなんです。
ダレンシャン、山中恒さんのシリーズ、
デルトラクエストなどなど、クラスでは大人気で
既に殆どの子が回し読みをしていまして。
(先生が自費でそれらの本を購入し、クラスに常置して
くれているのです)
そんな訳で「走れメロス」になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 21:30

「林家木久蔵の子ども落語」なんかどうですか?


図書館で見つけて、五年生の子供と一緒に読んでいます。
その1からその6まであります。
お馴染みの落語を子供向けに解りやすく書いたものです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事が遅れ申し訳ありません。
結局「走れメロス」になりました。
今後もあるので、落語の本を探し
「おもしろ落語図書館」から「平林」を候補にしています。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 21:26

5,6年生の担任が毎朝読み聞かせして下さって、楽しかったこと思い出しました。


どんな本だったかさっぱり忘れました。”詩とメルヘン”を教室の本棚に置いてくださってたのを覚えてます。素人の投稿ばっかりだったと思います。短いお話もあったと思います。詩を何篇か紹介というのはいかがでしょうか?
また、4年生というのがどれくらいか一般人なんで、わからないのですが、安房直子さん、星新一さんなどはどうでしょうか?まだ難しいでしょうか?
また、当時の記憶では次回に続くという長編もあり、ワクワクしたのですが、4年生だとまだ短編の方がいいのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れ申し訳ありません。
「詩とメルヘン」に思わず、懐かしい~!
担任の先生が、クラスで良い詩をたくさん紹介
してくださるので、「詩」は最初から選外でした。
説明不足ですみません。
結局「走れメロス」になりました。
今後もあるので、星新一さんのショートショートを
改めて読み直してみようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 21:23

日本の昔話なんてどうでしょうか?


『古事記』の子供向けのものなんか私は個人的に好きですねぇ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事が遅れ申し訳ありません。
書店で「古事記」の子ども版を見つけましたが、
文言や人名の解説から始めなければ、難解かな?と
思ってしまいました。
個人的には、立ち読みでしたが、大変勉強になり、
むしろ大人が手っ取り早く学習するには良いかも、と
の感想です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報