dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小4の夏休みの自由研究のテーマです。
[雷のでき方]をインターネットで調べるやり方を教えてください。
具体的にいいサイトがあれば紹介ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

かみなり どうして


で検索すると色々出てきます。
お子様の理解力に合わせて選択すればいいと思います。
一例として参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.tokyo-jma.go.jp/home/kumagaya/panel.htm
    • good
    • 0

ネットや本で 調べた後 是非 科学館などに行きましょう!ついでに、係りの人に いろいろと聞いたりすれば より 雷のことが わかることは 確実です。



竹橋の科学技術館に アーク放電の展示があります。
この類は 結構 いろんな ところに 展示があると思います。

あと もし 機会があれば、雷の音がしたら 窓の外を見ていると 稲妻 を 肉眼でみることができますから(もう見てますか?)眺めてください。おじさんは、高校生の時に見て感動しました。(写真とは迫力が違うし、自然の不思議を感じました。)小学生ならもっと 違う感性で見られると思います。

参考URL:http://www.jsf.or.jp/exhibit/denkif.html#i
    • good
    • 0

#1より少しやさしいかな?



参考URL:http://www.acelion.co.jp/kaminari/meca/meca.html
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!