電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弥生2001を使っています。
伝票を使って入力をしています。
通帳を見て、普通預金/××銀行 という科目でどんどんと入力していきました。
補助科目の合計で、ちゃんと合っていました。

で、

伝票で、今度は、領収証を見て、現金の取引を入力していきます。
すると、銀行のほうの補助元帳の残高が狂いました。

なので、今、一端作業を中断しています。
入力すればするほど、他の残高が狂ってきてしまうのです。

前の書き込みから見ますと、ソフトの異常っぽいのですが、他にチェックするところがありましたらお教え下さい。

あと、週毎にチェックするですとか、伝票に番号をつけてチェックするなど、実際の作業として、ミスが起こりづらい方法などありましたら、ぜひご教授下さい。

こういった会計ソフトでは、数字の狂いはあり得ないと思っていただけにショックでした。やっぱり、エクセルで全部入れて、チェック後、弥生にインポートするほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

> 伝番で並べ替えなどはできないものでしょうか



今05を使っているんですが伝番順のソート機能は見つかりません
おそらく2001にも無いんじゃないでしょうか
通帳の最後の取引の日付と金額は通帳を見れば分かりますよね
その日付と取引金額で検索すれば、伝番は分かると思います
で、その伝番より大きな伝番に範囲を限定して、科目を検索条件にして検索してみてはどうでしょう

> 伝票入力で普通預金の絡んだ入力はしていないので

リスト選択式だと、ちょこっとミスクリックしただけで、思ったのと違う科目になってしまった、なんてこともあります
わたしもたまにやってしまいますが、便利さとミスのしやすさは諸刃の剣ですね

この回答への補足

親身なご回答感謝です、ありがとうございます。
気持ちとしては、入力の際ビデオを撮って再確認したい気持ちです。
ショートカットでは、GEN と FUTU くらい違うメニューですから。
(ショートカット入力しています)

やっぱり、まとめ登録というのは、こういうチェックの煩雑さをともなうものなんですね。反省です。ただ、現状、まとめ登録をしなければなりませんので、今後どうするかは慎重に判断したいと思います。ありがとうございました。

補足日時:2005/08/02 10:15
    • good
    • 0

> 補助科目表示で、××銀行の取引一覧を表示させます。


> 残高が表示されます。
> その残高が通帳の残高と一致しました。

ということは、

> 通帳を見て、普通預金/××銀行 という科目でどんどんと入力していきました

の段階で、現金対預金の取引もすべて登録されているということですね

> 銀行から引き落として現金化したときのATMから発行される明細などは入力していません

ということだと、その後は、預金の絡んだ取引は一切登録していないのに、帳簿上の預金の残高が変わったということですよね…
通帳取引の最後の伝番をチェックして、それ以降の伝番で、預金の絡んでいるものがないか検索してみてはどうでしょう

この回答への補足

ありがとうございます。

>通帳取引の最後の伝番をチェック

これは、例えば、
仕訳日記帳などで見て、伝番40 などといったところがそうですか?

ちなみに、伝番で並べ替えなどはできないものでしょうか?

補足日時:2005/08/02 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その後は、預金の絡んだ取引は一切登録していないのに、帳簿上の預金の残高が変わったということですよね…

そうなんです!
まさにその通りです!

なんか、伝票をチェックして、預金の絡んでいるものが見つかったらと思うと恐いです。伝票入力で普通預金の絡んだ入力はしていないので・・・。<一体誰が入力したのでしょうか?

お礼日時:2005/08/02 09:44

これはソフトの異常などではなく、やはり入力作業の問題でしょう。

2001バージョンでバグがあったとしたら、今ごろ問題になっていないわけはないでしょう。

>領収証を見て、現金の取引を入力していきます…

領収証は、必ずしも現金の動きを正確に反映しているわけではありません。
たとえば、

(1) 10,100円の請求書があって、100円を負けてもらったとしても、領収証は 10,100円と記載されることもある。
(2) 小切手で支払っても特に断り書きがない場合もある。あとで見ると現金で支払ったと錯覚するおそれもある。
(3) 口座振り込みによる入金でも、顧客の要望に割り領収証を発行することがある。

などのことがあります。
現金取引の記帳は、現金出納帳によらなければなりません。日々さいふと金庫の中を確認することも必要です。

>通帳を見て、普通預金/××銀行 という科目でどんどんと入力して…

文面からは、何日分か、何十日分かをまとめて入力しているように読めるのですが、やはり毎日記帳しなければなりません。毎日していれば、ミスの発見も早く、それだけ修正も容易です。

--------------------------------------------------

#1さんへの補足から
>銀行から引き落として現金化したときのATMから発行される明細などは入力していません…

これは大きな問題です。
現金/普通預金 (or当座預金)
の振替記帳をしないと、現金残高が合わなくなるのは当然です。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

>現金/普通預金 (or当座預金)
>の振替記帳をしない

上記の項目は、通帳の記載を見て、勿論、入力しています。

>日々さいふと金庫の中を確認することも必要です。

これは、たしかに反省すべきところです。
1ヶ月程度でチェックをしていたのですが、今後は毎日やろうと反省しています。ただ、その際も、入力のたびに現金・口座などの残高をチェックしなければならないかと思うと、暗くなります・・・。

ちなみに、小切手の取引はありません。

補足日時:2005/08/02 09:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
たしかにおおせのようにまとめて入力しています。

(1) 10,100円の請求書があって、100円を負けてもらったとしても、領収証は 10,100円と記載されることもある。

これはチェック済みです。ありません。

(2) 小切手で支払っても特に断り書きがない場合もある。あとで見ると現金で支払ったと錯覚するおそれもある。

小切手は扱っていません。

(3) 口座振り込みによる入金でも、顧客の要望に割り領収証を発行することがある。

これもチェックいたしました。
重複分は入力から外しています。

どうやら、毎日の登録とすべての残高のチェック、これをしなければならないと改めて反省しています。

そこで、すみません、もうひとつだけお願いできますか?

「まとめて入力するときの注意点としては何ですか?」

お礼日時:2005/08/02 09:53

お話を伺った限りだと、預金対現金の取引は二重に登録されているように聞こえるんですが、その点は大丈夫ですか?


また『補助科目の合計で、ちゃんと合っていました』というのは、何と何が一致したということですか?

この回答への補足

>預金対現金の取引は二重に登録されているように聞こえるんですが、その点は大丈夫ですか?

預金対現金の取引は2重には登録されてないはずです。
なぜなら、領収証の金額しか入力していないからです。
銀行から引き落として現金化したときのATMから発行される明細などは入力していません。
通帳で記載されている、引き落としたときの金額を登録はしています。
しかし、それを再び、明細などを見て再登録とはしていません。
通帳のほうが合っていたので、引き出したときのデータは登録していますが、それ以上の登録はしていません。

>『補助科目の合計で、ちゃんと合っていました』というのは、何と何が一致したということですか?

補助科目表示で、××銀行の取引一覧を表示させます。
残高が表示されます。
その残高が通帳の残高と一致しました。
・・・という意味です。

以上のような補足でよろしいでしょうか??

補足日時:2005/08/02 08:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!