
今月の26日くらいから、出納帳と小口現金が合わなくなりました。
26日当日閉める時に現金が足りなかったのですが、お悔やみがあり、
そのせいで合わないと思って閉めてしまいました。
ところが昨日悔やみの処理を終えたのに、1万円ちょっと現金が
不足していました。
先週末から支出が多く、10万以上引き出しています。
今、どうしようもなくなってその分自腹を切ろうか迷っています。
昨日今日と次のようなことをやって確認しました。
1.帳簿の金額と伝票の金額の確認
2.エクセルで今月分の出納帳を作成し、残高を照らし合わせる。
上記のことをやり、記入間違えではなさそうです。
お悔やみの香典の金額を確認も済んでいます。
10,640円合いません.
他にどういう可能性がありますか?
明日で今月も終わりで、閉めるのに困っています。
小口現金は、私が1人で管理しております。
2年半くらい今の仕事をしてますが、こんなこと初めてで
とても困っています。
この事は上司と社長に報告済みです。
(今現在は、調査中の状態です)
助けてください!!
至急お願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エクセルに限らず、
お金が合わない場合は
まず、大きいところから順番に調べるのが基本です。
いきなり、どこで間違えたかを探しても
なかなか見つかりません。
月末で
10,640円足りないという事が解っているのでしたら
次は週単位で、お金の出し入れの合計
週の残高(週末の残高)いくらで、入った金額(収入合計)と出て行った金額(支出合計)を調べて矛盾がでていないかを確認します。
合わない週を見つける事ができたら
次にその週の日単位を調べていく訳です。
日毎に残高(日の残高)いくらで、入った金額(収入合計)と出て行った金額(支出合計)を調べて矛盾がでていないかを確認します。
10,640円という額にならなくても、どこかに足し算と引き算の合わない所が見つかる筈です。
出納の量にもよりますが、1時間もあれば、どこがおかしいのか見えてくる筈です。
お返事ありがとうございます。
残高の矛盾は、金種票より26日だと分かりました。
出金した覚えがないのに、1万円札が1枚少ないのです。
(同じ26日のことです)
しかし、誰に聞いても「分からない」との事です。
ここまでは分かりましたが、この後何をしていいのか分かりません。
昨日合わなくなってから、ずっとこの作業に取り掛かりっきりですが、
10,640円の真相が不明でずっと悩んでます。
上司も社長も忙しく外出しており、事務所には私だけでこの状態を
どうやったら打破できるのか・・・・
昨日からずっと判明し無い為、精神的に参ってきました。
やはり複数の取引からきていると思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
現金出納をしていると何かと問題がでてくるので大変だと思います。
絞り込んで26日の金種が合わないというところまで分かっているとのこと、例えばお悔やみの場合は新札は使わないかもしれませんが1枚余分に入れてしまった場合、(こういうときは相手が正直にそれを指摘するのが普通ですが・・)領収証は当然ないでしょうから検証はできないでしょう。また、心づけとしてぽち袋、あるいはティシュペーパーなどにつつんで渡した場合(渡した相手がわかっていても領収証はない)、これもやはり領収証がないので検証できません。
1万円チョッキリでなく、端数がついて10640円というのはかなり気になりますね。1万円ちょうどなら、前記のケースが考えられるので最悪の場合、交際費で処理できるでしょうが、端数がついていることで本当にそれでいいのかという疑問が出てきますね。
仮払金の精算がなかったかどうか、もう一度じっくり調べてみてはどうでしょうか?
お返事ありがとうございます。
そうなんです。はじめはぴったり1万円合わなかったので
香典代だと思っていました。
しかし、香典代も間違えてなく、640円の端数が出てきたため
分からなくなってしまいました。
結局、おとといの締め日に上司に再度報告し、検証してもらう事に
なりました。
明日、会社に行くのがちょっと怖いです。
解決してくれればいいのですが・・・。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
残高の矛盾は、金種票より26日だと分かりました。
出金した覚えがないのに、1万円札が1枚少ないのです。
26日に10,000円合わないだけだと10,640円になりませんよね
合わない合計も10,640円にならなければチェックしたことにはなりません。
合わない日を見つけたら今度は、その日の出納を、ひとつづつ
思い出しながら、チェックするだけです。
もし、合っていないのが26日だけであれば3日前の事ですよね
難しく考えすぎると、余計に解らなくなってしまいます。
頭を切り替えて(少し休憩を取ってから)やると
あっさり解る事があります。 あと一息の所まで、きていると思いますよ。
再度お返事ありがとうございます。
26日発生の取引でしたが、処理をしたのは27日でした。
27日金庫を開けたときに1万円札が1枚少ないのに気がつきました。
それから金種票を作成したら、10,640円足りませんでした。
26日の取引をじっくり確認しようと思います。
>難しく考えすぎると、余計に解らなくなってしまいます。
まさに今、その状態です。
今までも合わないことがありました(少額です)が、
時間を置いたり、次の日になると解決しました。
こんなに長時間合わない事は初めてで、混乱しています。
明日で締めなので何とかしたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一人で会計を預かっていると、とてつもなく
不安になるときがありますよね。
まず、ちょうどの金額ではないことから、
1つではなく、複数が違うかもしれない
可能性を考えます。
1.仮払いを出したのを忘れている。
2.入力の桁間違い。
3.消費税の間違い。
私は、原因を追及するときに、伝票や
レシート(領収書)の合計を出します。
それから、元帳との確認、日付毎に
合っているかを確認します。
私の場合は、レシートの小計を記入していて
消費税分を忘れていたりすることがありました。
最後に頼るのは、パソコンではなく手計算です。
絶対に帳簿は合います、自分を信じましょう。
お返事ありがとうございます。
今もまだ原因不明の状況です。
今までも仮払等の忘れたことがありましたが、
いつも思い出せていました。
しかし、今回は「仮払の忘れ」もしかしたらあるかもしれません。
今回ばかりは記憶に自信がないのです。
入力の桁違い、もう一度確認してみます。
3.の「消費税の間違い」の可能性は薄いと思いますが、
領収書と伝票の金額が合っているのかもう一度確認してみようと
思いました。
今からやってみます!
昨日からいろいろやってみましたが、なにをやったらいいのか
分からなくなってしまいました。
ありがとうございました。
参考になりました。がんばってみます。
No.1
- 回答日時:
1、2をやって日にちは特定できると思います。
あとは、可能性として出納帳記載もれ。伝票発行もれ。
急ぎだからと伝票や帳簿に記載しないで入出金した記憶はありませんか?
第三者に確認はしてもらってますか?
ちなみに何を助ければいいのかわかりません。
補填の方法でしょうか?
お返事ありがとうございます。
現金が少ないと言うことはやはり
記帳漏れ,発行漏れだと思います。
急ぎだからと出金したのはお悔やみの香典代のみ
です。
香典を持っていった者に金額も確認しました。
昨日から、かなり精神的に参っているので
意味が分からないような文章になっているかもしれません。
その点はお詫び致します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合です!の正式な言い方は?
-
修正仕訳
-
自治会会計の立替処理について
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
子供会の会計、通帳への出入金...
-
入金をマイナスをつけて支払い...
-
前年度の帳簿における残高の間...
-
Accessで会計帳簿の残高を表示...
-
残高証明ってどうやって取れば??
-
期末に長期借入金を短期へ振替...
-
勘定奉行の、仕訳入力後の会計...
-
銀行に預ける預託金とは?
-
銀行勘定調整表は実務でも使う...
-
Excelで簿記をする場合の...
-
安全協力会の会費について
-
預金残高証明書の必要性
-
弥生会計の前期残高の入力の仕方
-
青色申告の貸借対照表
-
銀行照合
-
売上伝票や領収証を紛失してし...
おすすめ情報