dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。
週2・3回の運動は常にしていますが
あまりストレッチをせずにヨガのポーズで
腕立て伏せの形のまま床すれすれまで身体を落とす姿勢をとった際
起き上がったとき左肩の前側、まさに脇の上あたりに激痛がはしり
冷やしておりますが其の部分だけ痛いのです。。
普通にしていればいたくないですが、腕を大きく回したり、まさに胸を張るように腕を広げたときに其の部分だけかなり傷みます。。。
其の部分を触って動かすをコリコリといったような音がします。
骨がおれたはずないようですがこの辺のこの痛みは何がわるいのでしょうか?暫く接骨・整骨にもいけないので不安です。
どなたか教えてください。お願い致します。

A 回答 (2件)

文面だけで判断すれば、肩関節を構成する靭帯、若しくは関節包を傷めたのだと思います。


基本的に関節包も靭帯も自己再生能力が乏しいので一旦傷つくと再生は期待出来ません。
取り敢えず48時間はアイスノン等で冷やす事です。(湿布はダメ)
それと安静。患部を動かす事は日常生活上の必要最小限にとどめてください。(出来れば三角巾で腕を吊りたいんですが)
週2・3回の運動もしばらく休止です。
「患部を動かさないから良いじゃない?」と思われがちですが介達外力(かいたつがいりょく)という他からの振動が加わるし「安静にする」というのは精神的にも安静させたいですから。
でなるべく早く診てもらいましょう。
    • good
    • 0

文面から察して多分・・・と思う事も幾つかありますが、


整形外科で診察を受けられる事をお勧めします。
判断を間違えると後悔する事になりかねませんから。

ヨガであれスポーツであれ、故障の予防はストレッチです。念入りにするように心がけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!