
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「舌」で間違いないはずです。
確かに二重表現になっているのですが、出題者が「ばかにする」という意味になるのが答えなんだよということを明示するために、知ってか知らずか、こういう表現にしてしまったのだと思います。学校の先生にも、平気で二重表現をされる方はいますので、その点は気にかけなくて良いと思います。
なお、ことわざと慣用句の違いですが、goo辞書をコピペしておきますので、参照してください。
ことわざ
昔から人々の間で言いならわされた、風刺・教訓・知識・興趣などをもった簡潔な言葉。「ごまめの歯ぎしり」「朱に交われば赤くなる」「出る杭は打たれる」「東男に京女」などの類。
慣用句
(1)二語以上が結合し、その全体が一つの意味を表すようになって固定したもの。「道草を食う」「耳にたこができる」の類。慣用語。イディオム。
(2)二語以上が、きまった結びつきしかしない表現。「間髪を入れず」「悦に入る」の類。慣用語。イディオム。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
やはり「舌」なのでしょうか・・・
ことわざと慣用句についても詳細を回答していただきありがとうございます。
5年生はことわざと慣用句と混ぜて教わっているようですね。

No.6
- 回答日時:
手元の辞書によると、「舌を出す」を「慣用句・ことわざなど」として挙げています。
意味は、
1)(陰で)ばかにする、あざける
2)失敗したときの決まりの悪さの表現
の両方を挙げています。
しかし、「舌を出して馬鹿にする」というのは、語法として不自然な感じはします。そもそも、重複表現ですし。
ありがとうございます。
そうなんですよね、「舌を出す」というものであれば
納得できるのですが、
後ろに「馬鹿にする」がつくので、困ってしまうんですよね。
もう少し他の方のご意見も伺ってみたいと思います。
わざわざ辞書で調べていただき、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
そういう諺は私も知りませんが、何となく
舌を出して馬鹿にするというのは、どうもしっくりこないような気がします。
自分が失敗したときなども、舌って出しますよね。
何かのもくろみが当たりハズレしても、陰で舌を出しますし、アッカンベーも馬鹿にする行為かも知れませんが舌だけではなく眼との連動が必要です。
ということでむしろ私個人的には、舌ではなく尻ではないのかなと思います。
ありがとうございます。
「尻」ですか、それはみんなで話していたときに
出なかった意見です。
私たちの間では「舌」「腹」「へそ」でした。
また、昔の人で鼻毛を出して馬鹿のふりをして
戦に勝ったという人がいるらしいということで
「鼻毛」という意見も出ました。
なかなか間違いない!!という意見がないので、
やはりこれはことわざではないのでしょうか・・・
No.4
- 回答日時:
この問題は「舌」が模範解答になるでしょう。
ですが、これは#02の方のおっしゃるようにことわざではありません。
「慣用句」というものです。
小学校の授業では、概ね4~5年生辺りで「ことわざ」を扱うようですが、
実際の単元では「ことわざ・慣用句」とひと括りにして教科書に載せているようです。
また、小学生向けのことわざ辞典にも、類義語の項目に、同じ意味を持つ慣用句を掲載しています。
ありがとうございます。
ことわざではなく、慣用句なのですか?
ことわざ辞典を調べてみたのですが、
「舌を出して馬鹿にする」というものは
載っていませんでした。
慣用句だった場合、これはどういう意味として
使うものなのでしょうか?ご存知ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 新高一です! 春休みの宿題の提出日が迫ってきました。 その宿題は、式を書いて解くのではなく、式を解い 1 2022/04/09 02:40
- 予備校・塾・家庭教師 塾で宿題をやらない小学生について 6 2022/11/08 12:15
- ストレス 母親に関してての質問で、とても疑問だし、迷惑というか限界でやめて欲しい事があるんです。 自分は昔死ぬ 1 2022/09/20 22:40
- 夏休み・春休み 夏休みの課題終わらねぇ〜ってことで質問です。夏休みの課題でも時間がわりとかかるのが読書感想文などです 2 2022/08/17 11:06
- 中学校 Cは凶暴だと思う? 4 2022/07/13 18:03
- 片思い・告白 高1男子です。1つ上の先輩が気になってます。dmではたまに日常的な会話に近い内容を話してて、先日の学 2 2022/07/16 03:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 正答率の出し方について 1 2023/01/04 17:15
- 会社・職場 会社で苦手な人がいます。 うちの母もそうなのですが、発言がテキトーすぎるんです。 子供の頃、母に傘が 2 2023/06/02 01:17
- カップル・彼氏・彼女 私の前で電話に出ない彼氏 3 2022/08/01 21:08
- 父親・母親 高校生男子です。母がほんとに意味分かりません。質問ではないですが、聞いてほしいです。 母は毎日ご飯も 6 2023/01/10 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
漢字 読み方
-
こういう状況を表現することわ...
-
ことわざか四字熟語で、
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
熟語・ことわざ
-
ホタルのけつ
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ことわざを教えてください。
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
ことわざ
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
皆さんの、嫌いなことわざ、四...
-
他人に押しつけられることわざ...
おすすめ情報