
昨年、任意団体のアルバイトで年収120万程ありました。
知り合いということもあり給与は手渡しで所得税、保険等一切引かれていません。源泉徴収表ももらっていませんし、確定申告もしていません…。
これって脱税ですよね?
雇用主からはっきりした答えは聞けませんでしたが、どうやら「事業主として給与を払った報告をしていない。だから大丈夫。」というようなことをいわれました。
現在、辞めてしまいましたが今からでも申告しないといけないかなと恐くなってきました。
私の知りたいことは
1、任意団体(小さな福祉団体)は税務所の調査対象にならないのでしょうか。
2、もしも団体が告発された場合、遡って私にも税務署から呼出が来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全く心配する必要はありません。
税務調査の対象ではあります。
ただ源泉徴収義務者はその団体なので、
調査が入ってあなたの代わりに税金を
支払うのはその団体です。
あなたは、会社がすべてちゃんとやっていると
思い込んでいただけの善意の元従業員です。
呼出は100%きません。
yasumaru4649さん、ご回答ありがとうございます。
>呼出は100%きません。
そうなんですか?!(^^*)
今までのモヤモヤしていた気持が楽になりました。
これからは税のことをもっと勉強していきたいと思います。<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
まず、給与を支払った事業者は、源泉徴収義務者となり、給与の支払いの時、源泉徴収をすることが、所得税法により義務づけられています。
ですから、仮に税務署が調査するにしても、事業所に来ることがあっても、給与を受け取っているひとのところへは来ません。何かあるとしても、事業者が、外注費などの経費として支払ったと抗弁したときに、その裏をとる確認ぐらいで、税務署に呼び出されることはありません。1.あり得ます
2.共謀してやったのでなければ、ほぼないと言えるでしょう
jun95さんアドバイスありがとうございます。
>税務署に呼び出されることはありません。
少し気持ちが楽になりました。
税に無知であったとはいえ、悪いことをしてしまったのだと反省しています。<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な 1 2022/03/23 05:29
- 確定申告 業務委託のアルバイト 年収 12 2022/09/18 23:16
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 確定申告 【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合 6 2023/01/25 17:59
- 確定申告 譲渡所得の申告のお知らせが来ました 締め切り3月15日 マイナンバー登録は得なのか? 3 2023/03/05 22:13
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与所得者の確定申告について...
-
給与所得?それとも事業所得?
-
事業所得と給与所得の区分について
-
IT関係のサラリーマンです。資...
-
支払調書が無くても青色で申告...
-
今年の1月まで大学の補習授業...
-
個人事業主がアルバイトを雇っ...
-
確定申告について
-
フリーから会社員(サラリーマン...
-
確定申告について質問です。 3...
-
賃貸物件を売却したときの必要...
-
労働基準監督署って、お金がど...
-
歌詞の和訳お願いします。
-
店舗併用住宅の費用計上について
-
いとこ同士で同じクラスはOKで...
-
サークルに資金提供してもらう...
-
年末調整
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
チャットレディの確定申告について
-
103万越えたら働いたほうが得?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お手伝いでいただいたお金は確...
-
謝金なのに給与所得で源泉徴収...
-
給料賃金の内訳 従業員の年齢
-
事業所得と給与所得の区分について
-
水商売の年末調整について教え...
-
フリーランスから転職した際の...
-
今年の1月まで大学の補習授業...
-
青色申告の条件について教えて...
-
雑所得と給与所得がある場合の...
-
年末調整し忘れた場合、源泉徴...
-
12月分の給料は翌年の収入ですか?
-
チャットレディの確定申告について
-
確定申告の勉強中です。
-
交通費込みのアルバイトの確定...
-
副業キャバクラ確定申告
-
給与を雑所得で申告は可能でし...
-
年収103万の壁についての質問を...
-
源泉徴収票に関して
-
任意団体からの収入を申告して...
-
風俗嬢です。 ①確定申告登録?...
おすすめ情報