dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は、自分は大らかな人間だろうと思ってたのですが、
最近、自分は神経質なところがあるなーと思い始めてきました。

そこで伺いたいのですが、
「自分が神経質だなー?」
と思った瞬間ってどんな時ですか?
人に指摘された/気づいた、どちらでも結構です。

ちなみに私は、
1.洗面台以外で家族が歯を磨く行為がイヤだと感じた
2.デスクトップにショートカットアイコンがありまくりのPCを見ると削除したくなる。
3.グラスが結露で塗れてテーブルに溜りを作るとすぐ紙ナプキンで拭いてしまう。

point、お礼、キチンとつけますのでどうぞ宜しくお願い致します。
(^-^)v

A 回答 (19件中11~19件)

自分じゃなくて相方の話ですけどいいですか?



・パジャマに着替えないとベットに入ってはいけない。逆に寝る直前までパジャマを着てはいけない
→おかげで平日はスーツ→部屋着→(お風呂)→部屋着→パジャマに着替えさせられます

・ラグ、絨毯、バスマットに落ちたゴミ、髪の毛などを這いつくばって手で一つずつ拾わないと気がすまない
→家には掃除機もコロコロもあります。でも手で拾わないとダメらしい。

・食洗機があるが、食洗機に入れる前に食器を手洗いする

・食器用、鍋/フライパン用、犬の食器用、シンク掃除用にスポンジを分けている

当方几帳面と言われるA型ですがここまで来るとついていけません。
一緒に暮らし始めた当時はこっちの気がヘンになるかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

>自分じゃなくて相方の話ですけどいいですか?
もちろん!(^ー^)v

パジャマ…
よーく判ります。お布団に入る為の制服みたいな感じですね。
ゴミを手で拾う…
コロコロを信用してないのかもですね。
私は髪長いので、カーペットに落ちた髪の毛はグルグルグルーって纏めて一気に捨てます。

食器洗い機…
(;▽;)意味が無い…やっぱ信用してないのかな?

スポンジ分け…
うちも分かれてますよ?あれれ?

血液型関係あるのかなー?
ちなみに私はB型で、母もBで、妹O、ABです。

お礼日時:2005/08/10 00:22

神経質な方なら(?)きっと分かって頂けるかもしれないです^^;



変なと所で神経質なんです。これを「神経質」というのかは分からないですが、、、

「数」を合わせることです。例えば、咳払いでも何かをタッチした回数でも、「偶数」じゃないとダメなんです。意味、分かんないですよね笑。

紙の端と端を合わせないと嫌なのは他の方と同じです!

私の父は、箸を変な位置(?)に合わせます笑。わざとズラしてあげたくなるのは私だけ??あと、父はお風呂を出る時、湯をバシャバシャと数回やります。一緒に入っている訳ではないですよ笑。小さい頃、入っていたらやってました笑。今も?と聞いたら、「うん。」と笑。「儀式」だそうです。

変な親子ですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

数字合わせは、ゲン担ぎに近い心理とか聞いた覚えがあります。
左足から靴を履くみたいな、ジンクスですね。

お箸をヘンな位置…どんなんだ?

お礼日時:2005/08/10 00:18

私は学校でプリントが配られると


絶対に紙の端っこを合わせて折らないと気がすみません。
そのせいで小さい妹と折り紙をして遊んだときも
妹がぐしゃぐしゃに折ってる折り紙を見たら
直さないと気がすまないので
結局ほとんど私が折っていたり。。。

自分が役割別に色分けしながら書いているノートを
友達がわざわざ書いてくれたのに
バラバラになっていたら
「ありがとう」と言いつつ直したくなります。笑”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

折り紙は、キチっと折るのが大事ですよねー。
キチっと折りたい折りたい。折ろう折ろう。
でも、ナゼかズレる。
あの瞬間はキーーーーーッ、です。
(ピシっと折れる人は尊敬)

ノート…あ、判るかも。蛍光ペンとか付箋とかも。
色鉛筆とかも直しますね。

お礼日時:2005/08/10 00:16

飲み会から帰宅したり、夜遅くてもお風呂に入らないと眠れません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

お風呂…
私は、せめて下着だけは取り替えてから寝ようって思います。

お礼日時:2005/08/10 00:13

僕は普段全く神経質ではないのですが、



 全角・半角の数字・カタカナが入り乱れている書類やメール

だけは許せません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

全角・半角の数字・カタカナが入り乱れている書類やメール

カタカナはともかく…
数字と英語は統一して欲しいですよねー。
(ヒドイ時は、私は変換機能使って一気に全部直します)

ファイル名の付け方で、大文字アルファベットだと妙にカリカリしてしまいます:

お礼日時:2005/08/10 00:12

・お札の向きを揃えてしまう。



・ゴミの分別が気になる。缶ゴミに紙くずが混じってたりすると、取り出したい。
・・・と思うだけで、自分ではやらないズボラな私(^^;

・誤変換が気になる
>グラスが結露で塗れて→濡れて
つまらない指摘をしてしまって、すみません。
自分もよく間違います。気がついた時には、恥ずかしくていてもたってもいられなくなります。
気にしすぎよねー(-_-)

この回答への補足

取り急ぎ補足まで…
誤字してたーあーうー。
すみませんでした;

仕事で良くこういうMissして怒られます;
おっちょこちょいの証ですね;

補足日時:2005/08/09 19:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

お札の向きは、良く聞きますねー。
(私は気にしないかな?)

誤変換…
○○するなんて、以外だと感じた→意外
コレが気になります。
TVでも結構な頻度で、以外のままなんですよ。

>気がついた時には、恥ずかしくていてもたっても…

↑その通りですよ!特に仕事でやるとナサケナイ…
何度も見直してるツモリなのに…ううう;

お礼日時:2005/08/10 00:10

・エスカレーターの手すり、電車の吊革に掴まれない。


・人の席(学校や職場)に座れない(無理矢理座ると落ち着かない)
・職場で人の使ったマウスや電話といったものをすぐに使うのが苦手。

10年くらい前に、神経質と言うより、ちょっと病気だと言う事に自分で気付きました・・・
だけど洋式トイレとか、回しのみとかは平気だったりするのが我ながら謎です。

言葉で言うなら、「ら」抜き言葉は常に気になっています。
気にし出すと人の言葉はキリがないので気にしないようにしてますが、意味を間違えて使っている人がいると「あーあ」と思います(指摘はしない)

人の動作ですと、鼻をすするのがとても気になります。(たまに殺意も湧きます)

だけど普段は気にしない体質なので、人に指摘された事はないですよ。ホントですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
鼻すすりまくりなので、ちょっとドキっでした;

手で触るのがイヤなんですねー。
確かに神経質よりちょっと上級な感じですな。

ら抜き…
TVのら抜きテロップがすごーく気になります。

お礼日時:2005/08/10 00:07

デスクトップのショートカット・・・(笑)同感!


私は言葉遣いについては、かなり神経質な方だと思います。

コンビニ店員やファミレス店員の「よろし”かった”でしょうか~?」
「こちら、おつりの”ほう”になります」、「そういう”かたち”になります」

旅番組などにおける、レポーターやタレントの「すごい」の連発も気になります。
「すごい」以外に表現する言葉はないのかね?

あと、大人になってからは、まったく気にならなくなりましたが、シーツのシワ。
なぜか、思春期のころは、シーツに少しでもシワが入ると、眠れなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

この間知人が「何か… … …」の何かが気になると言ってました。
(その後その人と喋る時妙に気を遣ってしまいました)

シーツのシワ…
母がピシっとしたがりさんですね。
私は不器用寄りの技術なので、なかなか上手く出来ない…
(入眠儀式の一種かもしれないですね)

お礼日時:2005/08/10 00:04

私も、自分では神経質では無いと思ってましたけど、


確かに、デスクトップのショートカットのアイコンがたくさんあるのはイライラしますね。
グラスの結露の水滴が落ちるもの嫌ですね。

私は、耳障りな音にイラつきます。
飴を噛む音。引き出しをバタンバタン大きな音での開け閉め。
上げれば限がないですね・・・。
もっと大らかな気持ちで仕事や、生活が出来ればいいのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

ショートカットアイコンが無数にあって、それなのに
「PC重くてさー」と言う人が多いんですよ…

音ですかー…
私は、妹達が着歌をピロッピロ鳴らしてると気になります。

>もっと大らかな気持ちで仕事や、生活が出来ればいいのですけど。

↑本当にそう思いますです;

お礼日時:2005/08/09 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!