
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
払う意思はあって、近いうちに間違いなく納付するが、指定日までに全額納付することができない、、、という者を直ちに労役場留置とするほど、国はヒマではありません。
というか、罰金ならいちおう国庫の収入となるところ、労役場留置で罰金刑を執行しては、逆に税金の持ち出しとなってしまいます。手間もかかります。
労役場留置は年々増えており、当局も困っているのです。
しかし、「ああそうですか。では金が用意できるまでお待ちましょう。月払いにしましょうか」と、すんなりいくと思ったら大まちがいです。そんなことでは、刑罰の感銘力が失われてしまいます。
担当者にもよるでしょうが、「絶対ダメだ。労役場留置で執行する!」と強く迫ることはあるでしょう。
こういうことは、結局は交渉事です。
質問者さんが、本当に期日までに全額払えないのか、本当に払う意思があるのか、本当に約束通り払えるのか、そして、質問者さんの交渉に譲歩した場合に、質問者さんはそのことを得意になって吹聴するかどうか、担当者はそのへんを見きわめようとするでしょう。
No.3
- 回答日時:
代理人として罰金を支払ったことがありますが、納付の延期や分割は認められません。
#2の方が書かれている通り、どうしても支払えない場合は、1日5000円換算で交通刑務所(労役所)に入れられます。
滞納、無視した場合は再逮捕され、そこでどうしても払えない事実を訴えたとしても、
問答無用で強制的に労役所へ送られるでしょう。
罰金40万円のご質問者様の場合は80日間労役所で働くことによって罰金を支払ったとみなされるのです。
お仕事をお持ちのようですので、労役所を避けるにはやはりキャッシングしてでも支払った方が今後のためだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/16 14:40
アドバイスありがとうございます。
このような事態が待っているとは思いませんでした。
私の方は解決に向かっております。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も過去に分割してほしいと警察に言ったことがありますが、分割は不可能ということでした。
延期の場合(無視して支払わない場合)は、催促状が来て、その際の手数料が加味されるので、もっと高くなります。それも無視して悪質だと判断された場合には、逮捕されます。
もしお金がない場合は、交通刑務所に行くことになりますが、確か一日5000円の免除となります。
10万円足りない場合は、20日交通刑務所に行けばよいことになりますが、職があるあなたの場合は、普通に働いていた方がお金になると思うので、
借金してでも払った方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
8月に不法投棄して10月に警察...
-
5
労役
-
6
学校の奉仕作業
-
7
不純異性交遊について
-
8
運転中に一時停止違反で警察に...
-
9
月極駐車場の位置の間違え
-
10
タイムカードの改ざんはどんな...
-
11
サザエとアワビの密漁につきまして
-
12
刑法48条2項
-
13
風俗で働いているのですが・・・
-
14
無断駐車 ナンバー控え
-
15
わが社以外の人がゴミ置き場に...
-
16
不法投棄の罰則について
-
17
罰金刑の罰金納付の後の交通違反
-
18
罰金納付の延期
-
19
お店の「~したら罰金○○円」に...
-
20
銃刀法違反の罰金はいくらですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter