重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイニングテーブルを半分に切ってテレビボードを作ろうかと考えています。レンガを重ねて足にしようかと思いましたが、不安定なために地震の時に倒れたら心配です。ホームセンターで木を探してみましたが、どのような感じにすればよいのか、イメージがつかめません。何か良いアイデアはありませんでしょうか?

A 回答 (2件)

シナ合板できちんとしたBOX本体を作り、その上下を分割したテーブル天板でサンドイッチする方法が確実な方法と思われます。

板取には無駄が出ますが天板との接合が確実です。

どうしても脚だけを作るなら両脚(側板といったほうがわかりやすいですと思いますが)同士の上部を『貫きを通して』固定したほうが作りやすいし完成後の安定感が良くなると思います。
    • good
    • 0

ただの足つきテーブルだと下に物を入れたとき動かしづらくて不便なので、底板を取り付けた上でキャスターを付けてみてはいかがでしょうか。


掃除するときラクに移動できて便利ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!