dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み中に北海道にあてのない一人旅をしたいのですが、もし野宿をしなければならない状況になったときに最低限必要なものは何ですか?
(私なりに考えてみたもの)
(1)自炊する場合キャンプ用の調理器具(初心者なので具体的にどのようなものがよいか教えてください)
(2)ランタン(いろいろ種類はあるがなるべく軽いもの。)
(3)シュラフ(冬用のなら持ってますがさすがに暑いですか?)
(4)一人用テント(駅寝などに頼らない場合)

*もちろん軍手や新聞紙などは当然必要だと思いますがほかにも必要なものがありましたら教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

軽量・コンパクトにするのであれば、登山用具店に行くといいでしょう。


アウトドアショップにあるものはくるまで運ぶような大きなものが多いですね。

(1)1人用コッヘル・EPIストーブ・EPIガス
http://www.epigas.com/product/index.htm
EPIヘッド・EPIガスはコッヘルの中に入る小型のものがあります。
http://www.epigas.com/product/titan.html
http://www.epigas.com/product/stove.html#css
上記コッヘルは食器兼用なので、この場合は食器不要です。
あわせて五徳(ナイフ・スプーン・フォーク・栓抜きなどが一体になったもの)が必要です。

(2)ランタン ストーブをガスにしたらEPIガスを使用するタイプがいいでしょう。
http://www.epigas.com/product/lantern.html#sb
マントルが壊れやすいので、予備を忘れずに・・。

(3)シュラフは、冬用は暑いです。春夏秋用にしましょう。対応温度としまうときの大きさに応じて価格が異なり、ラインナップがあります。
(4)1人用テントか、ツェルトがいいと思います。テントのほうが快適ではありますが・・。
http://www.rakuzanso.com/arai_zelt.htm

ヘッドライトがあるといいでしょう。実際1人の場合はランタンよりはヘッドライトで済むと思います。
水のポリタンクもあると便利です(ペットボトルで代用できそうですが)。
濡れないようにジップロックなどに入れたトイレットペーパーも必携です。
キャンプでは食器は新聞紙とペーパーで拭くことがあります(洗えないときに・・山登り中は洗いません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、全部ガス式に統一すれば上部を取り外すだけで色々応用できるのですね。リンクまではってくださって参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!