dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

’98のナビゲーターのエアサスがこわれました。前オーナーがホース&リリースバルブを交換済みで、コンプレッサーを直電してみたら作動する状態です。前オーナーに聞いてみたところエアサスモジュールの故障で間違いないといわれましたが、この箇所は自分で交換などできるものなのでしょうか?多少のメンテは自分で行ってますが、コントロールモジュールなどは自分で触らないほうがいいのでしょうか?その場合、札幌近郊で並行のアメ車の修理が得意なショップなど知ってる方はいないでしょうか?

A 回答 (1件)

今の壊れた症状は後ろ下がりのエア抜け状態なのでしょうか?


だとしてコンプレッサーに直接電源入れて上がったのであればコンプレッサーのリレー不具合ではないでしょうか?良く不良になります。
場所は右ヘッドライト後ろ?付近のリレーボックス内にあったと思います(間違っていたらゴメンナサイ)
同じ付近に同じ形のリレーが幾つか付いてますから、どれか外して差し替えてみれば確認出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり自分では手に負えず、外車の修理専門のショップなどでも出来ないといわれ、そのショップの紹介で電装屋さんに見てもらう事になりました。やはり、リレーでは?見たいな事を言っていたので自分で勝手にエアサスモジュールなど発注しなくて良かったです。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。必死で車をいじってたもので・・・

お礼日時:2005/08/27 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!