
今,2進カウンタを作り,これから7セグメントLEDへ出力する回路を作りたいのですが,1桁の場合は,デコーダICでそのまま変換可能なのですが,10進数に直したときに2桁以上になるものは,デコーダの前で各桁ごとのBCDコードに分けてあげないといけなくなります。ここが分からないのです。
回路の構成としては,カウンタ部分をアナログで構成し,そこで8個のスイッチをつけて,それぞれ2進数の各桁の入力としています。これと,3個のデコーダICと7セグメントLEDで2^8=255までを表示させたいのですが,どのような回路構成だとシンプルに作れるのでしょうか。また,そのようなICは存在するのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
binary→BCDは、変換用のICがあります。
たとえば、74185が、6ビットバイナリ→BCD2ケタの変換をします。
応用回路を見ると、3個の74185で8ビットバイナリ→BCD3ケタの変換ができるようです。
普通は、こういうICを使うよりも、カウンタそのものをBCDにすると思います。
74シリーズだと、390とか使ったことがあります。
ありがとうございます。
確かに普通はBCDのカウンタを使うようですが,今回は,目的が,シーソーみたいなものを並べた機械的なモノで2進カウンタを構成して,そこにスイッチを付けてそのときの10進に変換した値をデジタルで表示するという展示品を作るというものなので,そうもいかないということで困っていたのです。
あと,入手先や,その資料などの場所が分かれば教えてもらいたいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 工学 【至急】非同期式10進カウンタの4入力NANDのA,C入力配線を外しても同じく10進で動作するか 2 2022/09/30 03:05
- その他(交通機関・地図) 高速道路の料金の調べ方 1 2023/06/19 20:02
- ノートパソコン パソコン(windows11)とICカードリーダ(IC-608)でマイナンバーカードのアクセスをして 1 2023/04/06 13:26
- ノートパソコン パソコン(windows11)とICカードリーダ(IC-608)でマイナンバーカードのアクセスをして 2 2023/04/06 13:17
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- その他(IT・Webサービス) パソコンとICカードリーダでマイナンバーカードのアクセスをしています。 2 2023/04/06 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
2進数からBCDコードへの変換
-
400V 3相4線式について...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
フリップフロップについて
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
ミラー効果があるときの出力イ...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
回転計ノイズ対策のためのロー...
-
電子工作 a/d変換について
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
流量計のパルス出力について
-
ボルテージフォロワが発振しな...
-
マイコン(arduino)への入力信...
-
トランジスタによるシュミット...
-
電気について ループ回路とはど...
-
マルチバイブレータのパルスに...
-
バイアス回路の歪み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報