dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここで相談(引越しのカテゴリで)させていただき、引越しに伴う大家さんとのトラブルは無事(?)に解決しました。
しかし・・・数点不満、疑問、心配な事があります。
(1)当初の請求は計70400円でした。
部屋クリーニング代¥2700エアコン掃除¥12000ユニットバス掃除¥13000ユニットキッチン¥12000全自動洗濯機クリーニング¥2500網戸張替え¥2600諸雑費¥1300
(2)クリーニング関係のみ折半し¥32000返金してくれる事になりました。
(3)契約は私がしたのですが、諸事情により先夫が居住する事になり、大家さんも結果的にその事は容認し、退去しなくて済みました。その大家さんの好意もあったので、全額返金請求はせず、クリーニング代部分半分返金請求にしました。
相当もめました、途中どなられたり、入居者が契約者と異なった入居当初の文句も言われ、(でも、その事と今回の請求の事とは別件と大家さんは言っていました。)
始めは「使ったんだから綺麗にするのが当然」「2/3払ってくれ、それでないと商売やってけない」とも言われました。がなんとか話し合いの末、¥32000返金で納得してくれました。
でも、後から何か言われたり、何か壊れていたと言われて請求されたり、裁判とかされたり(大家さんはそういうもめごとはしないと言っていました)するのが心配です。
あと今更、先夫が住んだ事に関して何か訴えられたり請求されたりしたりされないか心配です。大丈夫でしょうか?
洗濯機クリーニングは大家さんが自分でやったそうです。その請求は妥当なのか?
また、諸雑費はクリーニングの業者さんへのお茶やこちらに送る書類の切手代とかだそうです。
そういうのも私が支払うのが大家さんは常識と言ってきました。そうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

>やっぱり全額返金要求するべきでしょうか?



それはやっぱり質問者さん次第じゃないでしょうか。
返金を要求するのであればやはり疲れるようなこともあると思います。
なかなか返してくれないかもしれません。
そいう手間を避けたいのであれば、諦めるという手もあります。

もし返金を要求するのであれば、敷金トラブルの相談サイトがたくさんあるので
そういうところで相談することをお勧めします。
“敷金 トラブル 相談”でググれば見つかると思います。
    • good
    • 0

平成10年に国土交通省から発表された「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると


----------------------------------------------------------------------
原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、
賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような
使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義し、その費用は賃借人負担と
しました。そして、いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、
賃料に含まれるものとしました。
----------------------------------------------------------------------
となってます。

部屋クリーニング代¥2700
エアコン掃除¥12000
ユニットバス掃除¥13000
ユニットキッチン¥12000
全自動洗濯機クリーニング¥2500
網戸張替え¥2600
諸雑費¥1300

上記の詳細がわからないので詳しいことは言えませんが、
それが通常の使用によるものであれば、あなたはお金を払う必要はありません。
敷金も戻ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大家さんがあまりに怒鳴るし、こちらを非常識扱いするのもあり、全額払い戻しは要求しませんでした。
あくまでクリーニング部分を半額戻して欲しいと・・・

やっぱり全額返金要求するべきでしょうか?

お礼日時:2005/08/18 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!