dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついさっきのことです。
自宅の固定電話に若い女性の声で電話があり、取ると”○○(夫の名前)さんいらっしゃいますか?”と名指しで夫を指名してきました。
まだ、仕事から帰宅していなかなかったため、不在ですがと伝えたところ、わかりました、と言って切られてしまいました。
女性の名乗った姓が私にも心当たりのないものであったため、もしや?浮気かあ?と思い、職場にでんわをかけ、一部始終説明したところ、夫は名前にも電話番号(ナンバーディスプレイのため)にも心当たりがないと言うのです。
その後、ふと思い立ちネットで番号を調べたところ、なんとワン切り業者撲滅ページの2件に電話番号がかかっていたのです。
ワン切り業者が固定電話に電話をし、名指しで指名してくるということ、現実にあるのでしょうか?
これ、もし、夫が取っていたらどうなっていたのでしょう??
このような業者から電話がかかってきたのは初めてなので、今後かかってきたらどうしよう・・・と不安です。

上記のような経験者の方、いらっしゃいましたら、どのような内容なのか、お教えください。
自分で言うのも何ですが、家族全員だまされやすく押しの弱い性格です、今後の参考によろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

うーん、ワン切り業者。

そういうお仕事の方達は、「ワン切りを仕事にしている」のではなく、「楽してお金を儲けられること全般がお仕事」だと思っておかれたほうがいいと思います。たまたま引っかかってネットに載せられたのがワン切りなだけで。

んで、何が目的なのか・・。これは分からないですね。本当に、普通に生活している人間では想像も付かないようなこと、思いつくし。古い名簿を持っていて、実際に旦那様が今でもそこで生活しているのかどうかの確認、とか。簡単に考えたら、ただの電話勧誘とか。アポイントメントセールスとか。うちの弟にもかかってきましたし。

だまされやすく押しの弱い性格とかかれてますが、そこをなんとかするのも女の根性の見せ所。というと大げさですが、厳しいながら、今の社会では騙されない知恵を持つことも必要です。訪問販売、電話勧誘、要らなければ「要りません」と言いましょう。訪販で、きっぱり断って帰らなければ「不退去罪」として堂々と110番してください。

覚えのない代引き郵便は受け取らない。架空請求、不当請求に対する情報を持つ。「国民生活センター」の
HPが良いですよ。以上、「消費生活」からのお話でした。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
丁寧な回答、ありがとうございます。
ワン切り業者がなぜ電話??と思いましたが、たしかにお金儲け全般がお仕事なわけで、こういうこともあるのでしょうね。
ナンバーディスプレイにしてからこの手の電話がなくなっていたので、びっくりでした。
足跡残すようなこともするのですね・・・。
もうちょっと、この手の詐欺について詳しく知っていた方がよいですね、早速勉強しようと思います

お礼日時:2005/08/19 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!