重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は文系の高校2年です。
一応国公立志望なのでセンターで理科を受けるつもりです。
今まで生物しか選択できないと思っていましたが、地学も文系で受ける人がいると知り地学を受けようかな…と思っています。
ですが、学校では地学の授業が無いため独学で今から頑張ろうと思っているのですが、新課程になったということもあり、どの参考書がいいのか分かりません。
その前に、一から勉強して間に合うかということも心配です。
勉強方法も分からないので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 去年、受験生で、地学でセンターを受けたものです。

文系でしたら、生物より地学のほうが断然いいと思います。ややこしい計算も少ないですし、地震や火山など中学生程度の常識で理解しやすい分野も多いです。
 お勧めの参考書ですが、残念ながら、確かに参考書の数は少ないです。私は、教科書と高校指定のジャイロという問題集とセンター過去問のみで勉強していました。まあ、結果的にはそれで十分でした。教科書が手に入れば、それをみっちりやるだけでも十分かと思います。もし、教科書が手に入らなければ、大きな書店で適当な参考書(地学の全範囲が系統的にまとめられているようなやつ)を買って、それ一冊を徹底的にやればいいと思います。ちなみに、ジャイロという問題集は、二次用の問題も多く収録されていて、お勧めはできません。
 勉強法についてですが、教科書あるいは参考書を徹底的に読み込むことと、過去問及び模試の問題を沢山解いて復習をしっかりやることです。地学の問題には、だいたいパターンがあるので、問題をこなしていけば、自ずと実力はついてくると思います。では、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
一つの本を徹底的にやってセンターの問題を何度も解けば十分なんですね。
ちなみにhasebe-さんはどこの教科書を使っていましたか?
本屋さんに行って自分に合う参考書or教科書をじっくり見てみようと思います。

お礼日時:2005/08/26 22:38

no.2です。

啓林館だったと思います。ただ、そんなにわかりやすい教科書というわけではなかったです。
    • good
    • 0

高校の先生に相談しましたか?


地学は参考書少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/03 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!