dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モーターの起動方式が色々ありますが、各起動方式に対応したモーター定格はどのくらいになるのでしょうか。例えばスターデルタの場合はモーター定格は何KW以上(範囲)がいいか。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

起動方式(低電圧起動)は電源容量と負荷により選定(決定)されます。


 負荷にもよりますが全電圧による起動電流は定額電流の8~10倍が流れます。
 電源容量(回線容量)に余裕の無い場合には低電圧起動を選定します。
 又、慣性の大きい負荷の場合にも低電圧起動が行われます。

スターデルタ起動は5.5KWからが一般的でしたが、最近は電源容量が十分あり5.5KWで適用するケースは減少していると思います。
 モーターのリード線が6本出ている物から適用できます。(出て無いと不可です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。スターデルタ起動は何かの参考書で15KW以上と記憶していますが、容量的にはどうでしょうか。宜しくお願い致します。

お礼日時:2005/08/22 11:07

減電圧起動は先にも記しましたが、電源(線路)容量と負荷(特に慣性)により


必要性が左右されます。

モーターのリード線が6本出ている物からスターデルタ起動が可能です。
 (3個のコイルの両端が出ている)

実際の現場では22KWや30KWでも全電圧起動で使用されている物もあります。
 モーターの容量により規定するのは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて頂きまして有り難うございました。

お礼日時:2005/08/22 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!