dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m

動作確認や実験用のPCを作りたいのですが なにか良い方法はありませんか?

リカバリー王
http://www.zetta.co.jp/edu/rohn/default.htm
再起動すれば元の環境に戻れるので機能としてはベストなのですが 購入するには最低 10ユーザー版からなので個人で購入するのには厳しすぎます。

やはり個人で使用するにはシマンテックの Norton GoBack4.0などしかないのでしょうか?

以前 1ユーザーから購入できるPCI接続のリカバリーボードがあったと思ったのですが失念してしまいましたので他に何か良い方法がありましたら ご教授をお願いします。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

参考URLを拝見してコーナーストーン型番 CGA-P  価格 \10,290(税込) が多機能で良さそうですね。
良い商品を ご紹介していただき ありがとうございます

お礼日時:2005/08/21 22:43

こんばんは。


動作確認や実験用とのことですがソフトの確認やドライバーの確認等でしたらBOOT革命/USB Ver.1というソフトを使ってみたらいかがですか。
ただしUSB接続のHDが必要ですが。
このソフトは起動ディスクをコピーして外付けHDから起動できます(同じOSでのデュアルBOOTと思って下さい)USBの方は起動に時間はかかるようですが起動してしまえばそこそこ使えるようです。
家族や会社での使い分けなどを想定しているようなの実験にも使えますし壊れても内蔵HDは無傷です。またBootコードもいつでも消去できるようです。
ただし重い作業はどうかわかりません。(3Dgameなど)
詳しくははURLで確認してください。
参考になればどうぞ。

参考URL:http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
    • good
    • 0

>再起動時にF11キーを押すことで元に戻す


>Linux Ext2、Ext3などのパーティションに格納

はTrueImage8(アクロニス)の場合でした。Ghost9(ノートン)ははっきりとかかれてないんでできないような気がしますが

>>コンピュータが起動せず Windows が開始できない場合でも、シマンテック・リカバリ・ディスクにより、バックアップイメージからデータを復元できます。
http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost …

と書いてあるので問題ないと思いますし、TrueImage8もこのリカバリ・ディスクからの復旧も対応しています。

そもそもバックアップソフトはコンピュータが起動せず、Windowsが開始できない場合に真価を発揮するソフトで、トラブルが起きたときに利用されるのが前提になってます。ボタンを押すか起動時にCD(一般的に製品CDをパソコン起動時に入れるとWindowsが起動せずにその製品独自のリカバリ用ソフトが起動する)を入れるかの数秒の手間の違いで、できることは同じです。

ただ、最近シマンテックはブランド力に胡坐をかいたような商品が目立つのでアクロニスの方がお勧めです。日本ではあまり有名ではありませんが海外では実績のあるソフトメーカーです。限定されている機能を必要としていないのであればソースネクストでTrueImagePersonalという廉価版が安く買えます。

本来CDライティングソフトであるはずのB'sRecorderBasicもこういったHDDバックアップ機能を簡易的にですが持っています。すでにパソコンに入ってる、光学ドライブのおまけでついてくることが多いので確認してみてください。パソコンショップでもバルク品のB's Recorderが紙袋に入れられて500円ぐらいで売られていることがあるので安くあげたい場合は有効です。ただしこのソフトでの復旧時間は40分~2時間ぐらいが標準ですし、CDやDVD以外の媒体からは復旧作業が行えません。

またフリーソフトKNOPPIX日本語版にもPartimageというバックアップソフトが含まれていますが信頼性は「?」です。
    • good
    • 0

> Microsoft Virtual PC 2004はかなり高スペックでないと実用するには厳しいと聞いたことがあったのですが それほど心配しなくても大丈夫でしょうか?



どの程度のアプリを動かすか判りませんが CPU 1.5GHz でインターネットの接続、Offise のインストール、一太郎のインストール等ストレスを感じずに使用出来ます
スーパーπ で104万行の計算が 1分45秒で終了
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
    • good
    • 0

ハードウェアではないですが、


バックアップソフトを使えば可能です。バックアップした時点の状態に完全に戻すこと(レジストリや設定、ファイルなどハードディスクの情報全て)が可能でGhost(ノートン)、TrueImage(アクロニス)などがあります。リカバリCDも作成でき、復旧時間は大体4~10分です。

フリーソフトや体験版、怪しいプログラムの動作確認や実験に便利です。実験が失敗してWindowsが起動できないような状態になっても4~10分で完全にもとの状態に戻せます。
再起動で自動的に元の環境に戻す、再起動時にF11キーを押すことで元に戻す、Windowsを起動せずに環境のバックアップ、環境の復元などの細かい設定が可能です。
バックアップデータはWindowsから影響されないLinux Ext2、Ext3などのパーティションに格納できうっかり削除やウイルス感染のリスクが少ないです。勿論通常のデータファイルとして普通にHDDやCD、DVDに保存することも可能です。
一般的なソフトウェアなので当然1ユーザーから購入できます。大体2000~8000円ぐらいです。

http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost/
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>再起動時にF11キーを押すことで元に戻す

メーカー製ノートのリカバリーシステムのようで すごく便利そうですね。
この再起動時に F11キーでリカバリーするのは Norton Ghostでも可能なのでしょうか?
もしGhostでも可能でしたら購入を検討したいと思っています。
いつも・・・OSを再インストールするとWindows Updateと各種ソフトのインストールで数時間かかるので とても悲しくなり今回 古いPCを実験用にしようと考えました。

お礼日時:2005/08/21 23:08

Microsoft Virtual PC 2004 はどうでしょうか?!


http://www.microsoft.com/PRODUCTS/info/product.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

Microsoft Virtual PC 2004はかなり高スペックでないと実用するには厳しいと聞いたことがあったのですが それほど心配しなくても大丈夫でしょうか?

マイクロソフトの必要スペックって とりあえずインストールができて動かせるだけの事しか記載されていないので そこそこ動かすには どの程度のスペックを要求するのか不安で候補から外していたのですが 今一度検討してみます。

ありがとうございました

お礼日時:2005/08/21 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!