![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
今 妊娠7週目で、心拍も確認出来ました。
今のところ 順調だそうです。
つわりの方は 仕事中 とにかく眠気との戦いなのと、3時間に一度何かを食べれば問題ない状態です。
今 悩んでいるのは仕事をいつまで続けるか?です。
派遣社員で働いており、2ヶ月毎の更新なので 10月末に辞めるか?12月末に辞めるか?で悩んでいます。
(それ以降は あまり妊婦に理解の無い職場なので考えてません。)
早めに仕事を辞めても 結婚後もずっと仕事を続けてきたので、仕事を辞めて暇になったら どうやって過ごそうか?と考えてしまいます。
仕事を辞めた後の過ごし方とか、いつ辞めたか?などのご意見を聞かせて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠6ヶ月です。
つい最近(お盆休みに入る機会に)退職しました。
私の仕事は事務だったのですが、最初は平気と思っていても、ちょっと重い資料運び等、これ位は大丈夫だろう・・と思っていても、誰か判ってるんだから手伝ってくれればいいのに~!とか自分に我が出てくるんですよ。
(妊婦なんだから、みんな気を使ってよ~!みたいな/笑)
臨月までやる方もいれば、今が一番不安な時期だから・・・とすぐに辞める方もいるので人それぞれでしょう・・
私も結婚後ずっと働きっぱなしだったので、辞めて間もない今が一番楽しくてしょうがないって感じです。
ほんと、好きな事してます。
料理とか、ネットサーフィンとか、見たかったドラマや映画を見る・・
身重なので、友人と気軽に遊ぶ・・と言う機会は少し減ったけど・・
産まれたら忙しくなるし、自分に使える時間があるこんな機会は貴重かも知れないですよ~
お互い、元気な赤ちゃんを産みましょうね~
No.6
- 回答日時:
私は4ヶ月に入って辞めました。
仕事は花の市場でした。
重たいものは当然持ったりして、体力のいる職場でした。
つわりがひどく、水も受け付けないような日もあり、
痩せていく一方で周りにも迷惑をかけると思い
思い切って辞めました。
私の場合は朝が早かったし、それまでに落ちた体力の回復と称して、とにかく寝坊ばっかりでした(汗)
幸い主人もかなり痩せた私に気を遣って
寝坊公認してくれていました。
けれど寝てばかりはやっぱり良くなくて
少しでも体調が良いときなんかは
大好きな掃除なんかに専念したりしましたよ♪
体を動かしていると、後々の体重管理も楽になりますし☆
後期に入ると体が思うようにならない事もあって、好きなDVD見たり・・・
赤ちゃんが生まれた今は、ホントに自分の時間が減ります!!
ネットサーフィンしてる暇もなくなります(泣)
と言う事で私は10月に辞めることをお勧めしますね。
妊婦に理解のない職場だと、何かあってからじゃ遅いかもしれないし・・・
がんばって元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も派遣社員でしたが、8ヶ月まで働いてました。仕事辞めると、ホント暇もてあましますよね。。。しょうがないです。仕事の拘束時間ってあまりにも長いので、それにかわるようなものってそうそうないです。
でもね、私が経験して思ったのは、「妊婦は休め!」ってことです。出産では思いのほか体力(というか身体)を消耗する(かもしれない)のに、一番できないことが休むことです。
それと、あまりされている方がいないのですが、ぜひ地域の赤ちゃんサロンに行ってみてください。これは既にママとなった人が子連れで集うものですが、母親学級よりよほど参考になります。ほとんどの集まりがプレママ歓迎です。
また、育児支援者(母や義母)に恵まれていないのなら、育児生活シミュレーションもしてみてください。1週間分の買い物をしてみるとか、食材宅配差サービスと利用してみるとか。。。
以上が、特筆すべきところかな???
確かに 妊娠してから すでに疲れやすいです。。。
やはり 体力も考えて 10月末には辞めようと思います。
すでに 食材宅配サービスも利用してます!
便利でいいですよね!!
No.4
- 回答日時:
順調でなによりです。
つわりでお仕事は大変ですよね。私もとにかく眠かったです。退職した時点で、社会保険に1年以上継続して加入していて、退職後6ヶ月以内に出産すれば、出産手当金と出産育児一時金がもらえます。出産育児一時金のほうは、ご主人のほうの健保からもらうこともできます。
現在7週ということは、遅れても4月中の出産ですね。どっちにしろもらえます。
赤ちゃんを産むと、自分だけの時間というのはなくなります。少しでも長く、それを楽しめるということで、10月末に1票!私は産前6週まで仕事をして産休に入りましたが、生まれる前の産休は、今思い出してもうっとりするほど楽しかったです。
No.2
- 回答日時:
派遣会社が対象になるかどうか判らないのですが、会社を1年以上
勤務していれば退職後半年以内に出産すると
出産手当金がもらえます。私は20数万円もらいました。
私はそれを知らず4ヶ月に退職し、ちょうど半年後に出産予定だったので
半年ギリギリだったのですが何とかもらえました。
半年間ほぼ毎日家に居ました。時々ママさん教室とかパソコン教室に
通ったり今まで働いてきた分のんびり出来て幸せでした。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
私の場合は、妊娠5ヶ月のちょうど安定期ごろやめました。
時期的に秋です。
安定期に入って、今までやれなかったことを
思う存分やろうと思い切ってやめました。
寒くなってから、風邪をひいて、休むにしても
周りに迷惑をかけるし、
やめることが前提ならば、早いほうがいいかと
思いました。(妊婦に理解のある職場でしたが、
周りに迷惑をかけそうで、心ぐるしかったんです)
安定期に入ってからは、
赤ちゃんについての本を読んだり、育児グッズを購入したり、友達との食事や、映画、など、
子連れではなかなかできない事を
やって過ごしたり、とにかく好きなことばかりをのんびりやっていました。
でも、ご自分の体調が何より優先です。
元気で無事な赤ちゃんを産んでくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 4月に派遣先の契約がおわり、また同じ派遣会社で6月から新しい派遣パートの仕事を始めました。 ただもう 1 2022/08/09 04:17
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 会社・職場 相談させてください。 現在妊娠7ヶ月です。アルバイトで週に4日6時間のテレアポの仕事をしています。前 3 2022/04/21 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- その他(悩み相談・人生相談) 七月いっぱいで派遣社員を辞めようと思ってて 今正社員の仕事探してるんですが 一件いい求人を見つけまし 2 2022/05/24 18:29
- 転職 長く続けてきた派遣を辞め、今月から念願の正社員(不動産賃貸)の仕事を始めた者です。 しかし、仕事を始 2 2022/08/12 21:51
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 妊娠 妊娠したと思います。超初期です。今、介護施設で働いていて、なるべく早く言って、仕事を7月末くらいでで 4 2022/06/20 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
アルバイトの辞めどき
妊活
-
現在妊娠5ヶ月、仕事の辞め時について。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
妊娠したのでパートを辞めようと思っているんですが・・・
アルバイト・パート
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦の人に気をつけてあげない...
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
お散歩のタイミングについて
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
男の子ですがオーバーオールは...
-
赤ちゃんの床ずれ
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
子供の服が西松屋ばかり
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
いつ頃からデパートなどの・・・
-
違いを教えてください。
-
チャイルドシートうんち漏れ
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
もうすぐ出産♪ ベビー服につい...
-
5ヶ月の赤ちゃん、散歩は何分...
-
1歳の子供 冬の肌着は半袖?長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中の通勤(満員電車)について
-
妊婦の人に気をつけてあげない...
-
妊娠時の煙草のにおい
-
羊水が少ないと言われました
-
妊娠して仕事を辞めるタイミング
-
妊婦の通勤緩和制度について
-
妊娠11週目・妊婦の腹帯とは?
-
妊娠中にお仕事をされている方...
-
妊娠7ヶ月で営業職で車を使っ...
-
妊婦が座る位置について
-
妊娠7ヶ月
-
夜になるとお腹がぱんぱん!
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
お散歩のタイミングについて
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
三階建マンション、エレベータ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
おすすめ情報