dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長く続けてきた派遣を辞め、今月から念願の正社員(不動産賃貸)の仕事を始めた者です。
しかし、仕事を始めてまもなく違和感を感じるようになりました。
①不動産の仕事が思っていたのと違い、今後もずっとやっていこうとは思わなくなった
②職場での指導がときにパワハラ的で、嫌になっている(不動産業界はこうゆうのは当たり前なんですかね?)

また、この仕事を始めてから睡眠がうまく取れなくなっています(睡眠薬を飲んでいますが)。仕事のことがどうしても頭をよぎるからです。仕事のことを考えると不安で仕方ないですが、その一方で、40歳手前でようやく掴みとった正社員を辞めるのはもったいない(この仕事を辞めたら今後もう正社員は見つからないかも)とも考えてしまい、余計深刻に考えています。

朝になると、どうしても会社に足が進まなくなり、(先日に続いて)今日も会社を休んでしまいました。


どうしたらいいか悩んでいます。

A 回答 (2件)

もう辞めたほうがいいですよ。


無理に会社に行こうとしたり、考えてしまって寝心地が悪くなるのなら
無理にいかないほうがいい。
最終的には、鬱病になってなんの仕事も出来なくなります。

ただ、これから先も中途で入るような会社って
どこも居心地の良い所はないと思います。
募集している所はほぼ、ブラックばかりですから・・・
良い所に入ろうとするならコネしかありません。

正社員は、仕事に対する責任が重いので派遣とは違いますからね。
派遣の人は、いずれは辞めて行くから
仕事に対する重みは正社員ほどないと思うので気楽さは派遣の方がいいのでは?と思ったりします。
派遣でも、真面目に仕事に取り組む人は正社員として向かい入れてくれる企業さんもありますからね。
    • good
    • 0

40歳手前まで正社員をした事がないのであれば、正社員になれるとしてらそういう仕事しかないでしょうね。


おっしゃるようにこのチャンスを逃したら次に正社員になれるのはもっとブラックな環境でしかないでしょう。
どうしても嫌なら辞めて、非正規雇用で生きていく為の覚悟を決めれば良いと思います。
正規雇用を維持したいのであれば、数年間は耐えるしかないです。
とりあえず入ったばかりで休みが頻繁にあると試用期間内に見限られる可能性も高くなるので、嫌でしょうけど頑張って行きましょう。
ここで試用期間内に解雇なんてされたら、それこそこの先ヤバい会社にしか勤められませんから。

ちなみに不動産業界の中小は、あまりお上品ではない職場が多いのは確かです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!