
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正直きついです。
正社員時代、ずっとではありませんが
半年間週6日勤務になったことがありました。
勤務時間も短いわけではなかったのが
余計につらかったです。
私は体力があるほうではないのでそれも関係あるかと思います。
1日だけだと遊びに行く気にもなれないし、
疲れはとれたとしても「リフレッシュ」ができないんですよね。
個人的には週5日フルタイム
+月1日が限界ラインだった気がします(^^;)
ただ同じ週6日勤務でも同僚の男性は
そう辛そうでもなかったのでやはり個人差はあると思います。
ちなみにその人はバリバリの体育会系でした。
仕事と趣味を両立させたいという考えならば
あまりおすすめはできないです。
でも仕事が楽で拘束時間も長くないなら
できなくもないかなと思います。
すいません、完全な個人的見解になってしまいましたが
就職活動頑張ってくださいね。
早速のご回答ありがとうございます。
バイトで繁忙期に日曜のみ休みの月があって、肉体的にも精神的にもハードだったんですよね。
長期的に働くとなるとある程度の覚悟は必要ですね。
休みが少ない分残業がほとんど無いとか、予定がある時は定時で上がらせてもらえるとか、有給が自由に取れるとかじゃないと厳しいですよね。(贅沢ですが・・・)
No.4
- 回答日時:
#3補記
有給や休日の代休の取りやすさに関してですが、
慢性的に忙しい会社は無理なのは当然ですが、「忙しくないのに、先輩や上司より先に帰るのは悪」という社風の会社はまだまだ少なくなくありません。
そういう慣習が、かえって経営を圧迫することに気がついた会社ならば、比較的自由です。(すべき事を終えている限り100%という会社も実在します)
でも残念ながら社内に知り合いや学校の先輩でもいない限り、それを見分けるのは困難かとも思います。
度々のご回答ありがとうございます。
バイトの時も思ってたんですが、明らかに他の社員と足並み揃える為の残業をしてる新入社員の人いましたね。
なんか、新入社員って帰っていいよって言われるまで帰れない雰囲気があるのではないかといつも思ってしまいます。
早く仕事終わらせて早く帰ろう、ってゆう風習の会社で働けたら良いなと思っています。
自分はいつもそのつもりで仕事してたので。(バイト)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
大昔、週休2日制の会社に就職しましたが、その会社が、週休2日だと知ったのは入社後3年経ってからでした。新入社員の頃は、建前上は土日休みであっても、実際に休めたのは月3日くらいでした。
でも、どうしても見たい行事(コンサート等)があった時は、平日であっても堂々と休めたことを感謝してます。休日の日数ではなく、たとえ遊びやデートであっても、本当に休みたい時に、理由も聞かずに休ませてくれる会社が、本当に良い会社だと思います。
ご参考になれば幸いです。
早速のご回答ありがとうございます。
自分もよくライブなど行くので、ある程度の融通が利くとありがたいですね。
就職とゆう形を選ぶ以上ある程度の覚悟はしていますが、ライブなんかがある時に月1~2日で良いので定時で上がらせてもらえたりするとありがたいなぁ~、なんて思ってます。
勿論、仕事の状況にもよると思いますが。
ちなみに、定時上がりや有給を希望通りに取るなんて事はどれぐらい出来るものなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- その他(就職・転職・働き方) 迷っています。 ①現職 職場まで約1時間、土日祝日休み、定時上がり、 ゆるい仕事、安月給(手取り17 3 2022/09/08 21:55
- アルバイト・パート 中距離だった彼氏と同棲するために引っ越して仕事を探しました。 彼氏は負担のないよう、バイトで働いたら 2 2023/02/14 10:19
- 会社・職場 自分が今勤めている職場は福祉系で夜勤が多いのですが、最近上司が移動になり、4年間勤めてる自分はそろそ 1 2022/11/25 20:56
- 会社・職場 転職について 7 2023/03/07 06:29
- 求人情報・採用情報 年間休日について 転職活動中です 質問内容 求人内容の中に年間休日数がしっかり明記してある、してない 1 2023/01/21 08:01
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
インディードで「人気」「超人...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
親の経営している会社で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報