
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
100オーム以下の接地抵抗のアースが出来ない時は、高感度型の漏電ブレーカを取り付ければアースの接地抵抗は500オーム以下でも良いことになっていますが、アースを省略することは出来ません。
ANo.4の方の紹介の漏電ブレーカなら素人でも取り付けが可能です。洗濯機のプラグのところに取り付けるだけです。このブレーカをつけても感電を防ぐことは出来ません。死に至る可能性は減ります。

No.5
- 回答日時:
できるといえばできるし.できないといえばできません。
漏電ブレーカーの取り付けの位置として.配電盤に取りつける型の路うて゛んブレーカーがあります。これは電気工事市の資格(+電力会社への届け出・事前承認など)が取り付けに必要です。また.大家の了解が必要です。
もうひとつは.既にあるコンセントに差し込みプラグを使って接続する方法です。こちらは.製品を購入して.プラグを差込み.製品についているコンセント様さしこみ口に洗濯機のプラグを差し込むだけです。
この場合.注意が必要なのが負荷容量。20Aの漏電ブレーカーに15Aの差込プラグを取り付けて.最大15Aという製品もありますが.稀に.最大5Aという製品もあります。
私の見ている製品は.マキタ電動工具のカタログです。手持ちが行方不明なので.DIY店で探してください。マキタのカタログならば大体のDIY店ならば置いているでしょう。
No.4
- 回答日時:
下記のURLに簡単に取り付けられる、コンセント形状の物があります。
アースの取れないコンセントなどに最適ですよ。
壁のコンセントへこのブレーカーを差込、そのブレーカーへ洗濯機のプラグを差せばおしまい。
簡単でしょう(^^)
ちょっと出っ張りがあるので、取付カ所のスペースを確認する必要がありますね。
ホームセンターや、大きな家電屋さんにあると思いますが、無ければ下記のURLの写真をプリントアウトして
こんな様な物取り寄せ出来ますか?と聞いてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.tempearl.co.jp/prod2/grxb.htm
No.3
- 回答日時:
#2さんのおっしゃるのは「サーキットブレーカー」と言って,機器に過電流の流れるのを防止するための機器です。
漏電ブレーカーとは別のものですし,感電を防ぐこともできません。
こうした間違いを犯してはいざと言うときにくやんでも悔やみきれない自体を招きかねないので,電気設備屋さんに聞いてください。(電話帳などで調べられます)
なお,漏電ブレーカーが設置できるなら,かならずアース線が設置できます。(漏電ブレーカーを設置するにはアース線が必要です)
No.2
- 回答日時:
はじめましてこんにちは、漏電ブレーカーって、たこ足配線みたいになっててそのもの自体にサーキットと呼ばれてるブレーカーが組み込まれてます。
なので、つけるといっても誰にでも簡単にできますよ?実物を見たらきっとわかりますよ^^たしか電動工具を取り扱ってるお店なら売ってるとおもいましたよ。No.1
- 回答日時:
物理的には素人でもできますが、ちゃんと電気工事士に頼まないと法律違反になってしまいます。
また、漏電ブレーカーは漏電したときに電源を落とす道具、
アースは漏電を地面に逃がす道具。役割が違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウオシュレットのアース線が外...
-
マンション階下が電気室、その...
-
アースの無いトイレで温水洗浄...
-
アースのネジ穴が…
-
薪ストーブ 落雷で死亡?
-
アース棒が錆びていた・・・
-
電気製品の絶縁抵抗計(メガー...
-
引っ越し先のマンションの電気...
-
ELCBアースってなに?
-
外部コンセントにアースは必要?
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
電源ケーブルの極性について
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
乾電池が取り出せない
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
キーボードのHが打てな
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報