
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も同類です。
耳鳴りも多く、中途障害になるのではないか危惧しています。聴力があがるかどうかはわかりませんが、聴力の老化を防ぐためには、小さく聴こえる自然界の音(川のせせらぎ、虫の声など)を毎日しっかり聞くといいらしいと本に書いてありました。
だまされたと思ってやってみればどうでしょうか。
(だましてませんが)
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
人は加齢と共に聴力は低下します。特にウォークマンなどを音量を上げて聞いている人ほど顕著になります。
聴力のうち、4000Hz以上の周波数が特に聞えにくくなってきます。
聴力を上げるものはなかなかありません。補聴器などを付けるようでもないので難しいところです。
逆に聴力を低下させないように、ヘッドフォンなどで大音量で音楽を聴かないということが大切です。
あとは、話している相手に近づく人も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 耳栓着用の工場で働き始めたんですが、職場の方々の声が聞き取りづらくて、悩んでいます。 1 2023/03/25 02:01
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- その他(暮らし・生活・行事) 聴覚障害3級を持ってます。2級の申請通りますでしょうか? 3級を認定されたのはもう20年くらい前です 4 2023/07/24 10:21
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
- 眼・耳鼻咽喉の病気 人口内耳 2 2022/04/14 09:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 耳が片方だけ聴こえないことをスマートに伝える方法を教えてください 11 2023/02/21 12:48
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事について 何度も質問すみません。 少し私自身の問題で、聴覚情報処理障害(APD)かもしれないんで 3 2023/04/26 15:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 外が騒いでてうるさくて寝れない でもうるさいと感じるのは私だけ うるさいと感じる聴覚過敏の私が悪い 3 2023/05/12 21:57
- 眼・耳鼻咽喉の病気 聴力検査について 2 2022/03/25 17:36
- 眼・耳鼻咽喉の病気 突発性難聴を発症してから 365日24時間、耳鳴りがしています。 聴力も落ちていて、高い音はほとんど 5 2023/03/14 18:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会が嫌いな理由が難...
-
難聴の人との結婚について
-
難聴って遺伝しますか?
-
日常生活に支障が出ない程度の...
-
高齢者で特に聞こえが悪くなる...
-
就職 健康診断
-
メニエル病の治療法について
-
高齢者の生活で「困っているこ...
-
人間ドックで聴力低下という結...
-
親が聞こえない為、常に怒鳴っ...
-
メニエール病 難聴になると障害...
-
軽度難聴者の就職活動は。。。?
-
ハウリングを起こしてスピーカ...
-
ツーカーの骨伝道スピーカー
-
毎朝、家族揃って、 NHK朝ドラ...
-
補聴器は、医師の診断書がなく...
-
人の言葉が聴き取れない。 どう...
-
骨伝導の受話器のことについて...
-
高齢者の難聴に困ってます
-
転職する際に前の職場で低音性...
おすすめ情報