
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
壁側の金具を、離して2個所使われることが良いです。
額に隠れる部分で、なるべく離す方がいがみにくくなります。
掛け替えるを予定されている場合は、少し内めにしておくと融通が利きます。
L字の金具と記載されていますが、どのような物か理解できていません。
安全のことを考えると、Jフック・Xフックなどがおすすめです。
石膏ボードに効く金具で、ボード裏面の桟木を気にせず、ご希望のところに付けることができます。
さらに、紐を使わずに、額とボード壁につけて使う金具もあります。しかし、縁の幅が細いと、金具がつけられなかったり、横から見えたりと不向きなこともあります。
参考に、金具の図面を掲載します。
http://www.framing-y.com/shop/guest/0508g/3077.gif
ゆれに対して、壁に後が残っても良い場合、両面テープは有効だと考えます。
たいてい、額を掛けた裏のクロスは、数年で他の場所と変色に違いがでてきます。ピンのキズ、テープの汚れは、クロスの張り替えで補えます。
額縁用金具を通販で販売している額縁店のホームページをご案内します。
参考URL:http://www.framing-y.com/shop/kanagu/

No.3
- 回答日時:
額縁を吊るのにヒモを使って、それをフックに掛けていらつしゃるのなら、そして、壁面をあまり汚したくないとお考えなら、とりあえずの方策として、フックに輪ゴムを巻いておくとかなり違いますよ。
巻いてみて余るようならそのまま残りを垂らしたままでもいいです。ウチでは、自然木の壁の汚れを覚悟で、ガムテープを巻いて直径1センチぐらいの筒状にしたものを潰して額縁の下の方に貼り付けて挟んでいますが、案外壁も汚れず、これでもまずまずの成果です。

No.2
- 回答日時:
そのフックにはどのように掛けているのでしょうか?
額の左右に紐を結んで中央にフックを掛けている?
中央のフックに当たる部分に輪っかを作るか、2、3度巻いて、アロンアルファで固定すれば、ズレなくなります。
No.1
- 回答日時:
傾く≒フックが壁から抜け出てくるから外れそう
ですか?左右の傾きじゃないですよね?(汗)
石膏ボードは石膏ボード用のフックが数百円で売っています。
強度的にも、利用価値的にもそちらを利用した方が良いかと思いますよ。
ウチも石膏ボードにそのフックを使用し姿見(大きい鏡)を掛けていますが、全く問題ありませんよ。
耐荷重量別に大きさも色々ですから、ホームセンターに行って見てみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
説明不足でした。
左右の傾きに困ってます。
真っ直ぐにしても、数日すると微妙に傾きます。
ちなみに超常現象ではないので御安心を^^フックが1つである事、埃で外れた両面テープをそのままにしている事などが原因だと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の壁面フック 7 2023/08/22 18:49
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水商売を経営しています。ドア...
-
ポスターをフレームに入れて飾...
-
お土産のマグネットの見栄えよ...
-
つっぱり棒
-
壁フック
-
額装しないキャンバスを壁に展...
-
壁に釘を打たずに壁に物を飾り...
-
壁に穴を開けずに写真などを飾...
-
天井にフックが4個付いてるんで...
-
賃貸での天蓋(モスキートネッ...
-
ALC壁にすだれを取付けたい
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
照明が瞬間的に消えます。
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
鹿の剥製っていくら位するもな...
-
住宅の間接照明について
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
日本の都会度ランキングって以...
-
マンションの壁面(隣家との境...
-
照明などを追加する。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁に穴を開けずにウォールポケ...
-
ベニヤ板にプッシュピンを固定...
-
お土産のマグネットの見栄えよ...
-
IKEAのシューズキャビネット(ト...
-
抱き枕カバーを横向きにして壁...
-
壁に釘を打たずに壁に物を飾り...
-
天井にケーブルを這わせたい
-
額縁の取付け方(傾くんです・・)
-
天井にフックが4個付いてるんで...
-
釘の打てない壁に「落ちない」...
-
吸盤が付けられない浴室のため...
-
ボコボコした壁にフックのよう...
-
賃貸での天蓋(モスキートネッ...
-
【ピクチャレール】について知...
-
はがせるフック は塗装壁にく...
-
絵を壁に飾るものです。 耐荷重...
-
トイレの壁について トイレの壁...
-
ヒートンの代用品を探していま...
-
つっぱり棒
-
壁がコンクリート・・・どうし...
おすすめ情報