
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大きな事業所の電話は、電話交換システムの関係から非通知にせざるを得ないケースが多々あります。
186を押して通知にすることは可能ですが、その番号にかけても、事業所内の別の部署にかかる可能性が大です。
これは、事業所として複数の番号がある場合、空いている回線を自動的に選択するシステムになっているからです。
戦法や悪意があるわけではありません。
回答ありがとうございます。
>空いている回線を自動的に選択するシステムになっているからです。
>戦法や悪意があるわけではありません。
そうでしたか。変に勘ぐってしまって。かけてきてくれた方にずいぶん失礼なことをしてしまいました。
No.4
- 回答日時:
皆さんがおこたえされている通りの事情で、大企業の場合、非通知に設定されているようです。
さらに自分の所属する会社では、社外にかけるときに強制的に通知に切り替えることさえできず、自宅が事情により非通知受け取り禁止状態であったため、会社から自宅へ電話をかけることができませんでした。会社にかけあって設定変更を依頼するも、なしのつぶてだったので頭をひねり「上司のA常務が、土曜日に休日出勤された際、業務上の必要性でB(私のことです)の自宅に電話したが、つながらなかった。家の会社の電話はどうなっているんだ」とえらくおこっていると話をしたら、次の日に、全社の電話の(大阪2カ所、名古屋、横浜に事業所がある)設定が変更になりました。
多分ご質問者に電話をかけてきた会社も、小生の会社と同様の設定になっており
(1)自分の会社の発信が非通知の設定になっていることを知らない
(2)もしくは知っているが、強制的に通知で発信できる設定なっていない
ただ(2)の場合、通常の企業では、外部発信専用の回線を引いて、それだけ通知設定になっているのが普通なので採用担当の方は(1)だと思います。
>(1)自分の会社の発信が非通知の設定になっていることを知らない。
(2)もしくは知っているが、強制的に通知で発信できる設定なっていない。
そうだったのですか。私は非通知着信拒否を設定していて着信がったことはわかっても、ベルは鳴らないため事実上無視していた事になり、先方に対して失礼なことをしていたわけですね。それに、そのことで私がどれだけ損をしていたかを考えると・・・ハァ・・。
No.3
- 回答日時:
#1の方が仰っている様に何十回線と電話回線を持つ企業(で且つ電話機の数はそれ以上にある)は掛かってくる電話に対しては固定の番号を各電話機に振り分けていますが、かける際は開いている回線の中から無作為に選び通話する事になっています。
その為、電話番号を通知した所で本来かける部署の番号が通知できる訳でなく却って混乱をきたす可能性があり、已む無く非通知で掛けている場合が殆どです。
ですので、そのかかってきた企業が大きな所であれば心配ありません。
ただ逆に回線数が少ない企業で非通知ならば止めておいた方が良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート ハローワークでパート求人に応募して現在は書類選考中です 4/1(金曜日)に履歴書・職務経歴書等を郵送 1 2022/04/05 06:27
- 新卒・第二新卒 新卒の最終面接後に健康診断を受けさせられる意味は? 4 2023/08/10 00:47
- 求人情報・採用情報 パート求人に応募して書類選考中です 昨日の朝、非通知の着信がありましたが、当方は以前から非通知拒否し 6 2022/04/05 06:46
- 経済 派遣法改悪における非正規拡大は日本企業の衰退を促進させたのではないか? 4 2022/11/10 06:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 お祈りメールへの返信 1 2023/04/25 05:07
- 転職 リクルートダイレクトからの企業スカウトについて教えてください。 2 2023/04/11 04:37
- 新卒・第二新卒 24卒の就活についての質問です 結論から言うと説明会への参加を逃しました その企業はかなり大手の企業 4 2023/07/26 23:20
- 中途・キャリア 60歳の人を採用するのは何が悪いの? 5 2023/07/29 22:58
- 中途・キャリア 面接の日程を決める電話にて 1 2023/02/01 20:45
- 就職 私企業の就職試験。採点、合否判定は公開する必要があるか? 5 2022/05/12 08:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
選考予約が満席、対処について
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
就活中の大学3年生です。 就活...
-
初出勤前の電話について
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
就活、エントリーした企業から...
-
就活について ある企業が、グル...
-
電話で聞き忘れた
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
面接結果通知方法 合格?不合格?
-
内定先の会社へ連絡をしたいの...
-
企業側から折り返し電話がかか...
-
電話の折り返しについて ハロー...
-
私は、現在就職活動をしていま...
-
初出勤日の変更について
-
早朝の電話時間はどれぐらいか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終選考を終了して、一ヶ月連...
-
電話応対が嫌でたまりません。...
-
選考予約が満席、対処について
-
初出勤前の電話について
-
就活生です。 志望企業の方から...
-
夜遅くや休日に会社から電話が...
-
内定先の会社へ連絡をしたいの...
-
社員全員の名前を聞く電話がか...
-
身元保証人である実家の父親宛...
-
派遣先について。 これは求人詐...
-
フルキャストって遅刻や無断欠...
-
就活、エントリーした企業から...
-
転職:最終面接で食事。その後...
-
初出勤前の会社への電話の仕方...
-
休日に連絡をするのは失礼ですか?
-
web適性検査について
-
昼休みに電話をかけてくる人の...
-
入社式の案内はいつぐらい(何...
-
親が危篤だから欠勤したいとい...
-
クリーニング屋さんから仕上が...
おすすめ情報