dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎週、土日の早朝に散歩を兼ねて近所の神社にお参りに行きます。

平日は仕事のために夜に散歩をするのですが夜に神社にお参りしても良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

神仏への参拝を夜行なうのは良くないと言われていますし、その様な場所へ夕暮れ以降の時間に立ち入ることは、悪鬼羅刹を呼び込むことになるという類の説が根強くあります。



古人の言には理があるものです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

怖いですね。

お礼日時:2005/08/26 17:41

こんにちは、いつも土日の早朝にお参りされている神社に夜にお参りに行くのですか?


いつも出入りしていて、気心が知れて、安心できる神社なら夜でも良いと想いますよ。

実際私も働いていて、毎朝お参りに近くの氏神様に行っていたけれど、この頃疲れて朝起きが辛いときなどには、帰宅する前にお参りしたり、夜の買い出し等の時にお参りしたりしています。

ご近所の人も犬の散歩をしながら、階段を上るのは犬がいるので下からお参りされていたりとかありますし、恐いなとおもう神社でなければ、ご挨拶で感謝をしに伺っても私はよいと思いますよ。

確かに、礼儀も大切ですが、貴方のお心が、辛いときなど、神様は夜も昼も関係なくお働き下さいます。

出来るならば、夜10時以降は、ものの動きも激しくなりますので、その前までなら問題ないのではないでしょうか。

自分が夜に行って恐いなと思うような神社ならやめてもいいですが、いつも行き慣れていて、気持ちも安らぐところなら、夜でも良いと想いますよ。あまり遅い時間は割けた方が良いかもしれません。

私は時々外で散歩などするので当たり前のようにお参りなど、神社も行ったりしてます。

散歩される時間帯ならあまり遅そうでもないですし、ご挨拶に時々伺うか、鳥居の前でお辞儀するくらいで宜しいのではないですか。(^-^)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ご挨拶する程度にしときます。

お礼日時:2005/08/26 17:44

 神殿の扉が開いているのであれば構いませんが


普通は閉まっているので神様がおやすみになっていますので、参詣を控えるのがマナーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

分かりました。

お礼日時:2005/08/26 17:43

夜の神社といったら、願を掛けるお百度参り、呪いを掛ける牛の刻参りがありますが、いずれにしても夜の神社周辺は霊的な力が強くなるのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

朝にします。

お礼日時:2005/08/26 17:42

全くのウワサというか、迷信なのかもしれませんが、私が聞いた話しは



●夜は神様は寝ているから行かないほうがいい
●お墓という場所は供養されているけど、神社というのは、いろんな人が、いろんなお願いをする場所だから、悪い霊もいるから夜は行かないほうがいい

と、こんな話しを聞いたことがあります。
実際はどうなんでしょう・・・
参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

了解しました。

お礼日時:2005/08/26 17:42

 こんばんは。



 正月には大抵、日付が代わった頃にお参りに行きますから、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

新年は沢山の人がお参りされますが普段の夜は。

お礼日時:2005/08/26 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!