電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 共産党とかで、書記長という肩書きがありますが、本来は何をする人なのでしょうか?
 党で一番えらい人をさすのでしょうか?もしそうならば、何で板書する人がそんなに偉いのか疑問です。

A 回答 (5件)

学校の生徒会などでは書記というと「板書する人」というイメージが流布していますが、、、本来の役割は、生徒会の事務全般を司る人です。



オールアバウトにあるとおり、書記長はゼネラルセクレタリーの訳語になります。日本では、左派的組織が主に用いる訳語です。
書記長は、組織における事務(局)長と全く役割は変わりません。(他に第一書記、総書記などの訳語あり)
組織(党)における事務一般を司る部局のトップです。

よって、党首とか委員長とかよりも下の役職なはずなんですが・・・
ソ連共産党では、書記局は党の事務を司っていました。
このため、地方支部との連絡や指示、党員確認(誰を党員と認めるか=政治局員選出選挙などの有権者や投票方法などを管轄する)などを一手に握っていました。
その結果、政治局(本当はこっちの方が書記局より上部組織だった)は、末端の情報に疎くなり、かつ、書記局は、自派の構成員を地方組織に都合良く送り込めたわけです。そして、スターリン書記長は、他の政治局員を追い落とし、最終的にトップへと上り詰めました。
その後、彼は政治局長を名乗らずに、そのままの役職で独裁を引いたため、いつの間にか左派組織で一番偉いのは「書記長」となってしまったわけです。

日本共産党では、一番偉いのは、志位党委員長のはずで、最高議決機関は中央委員会議。でも実際には、中央委員会で選出された人々が構成する、幹部会というのが最高議決機関になっています。幹部会議長=志位委員長のはず。書記局長は別の人がやっていて、選挙事務などを司っており、幹部会メンバーになっています。
    • good
    • 0

20年ほど前に読んだ小室直樹氏の本に書いてあったのですが、



* スターリンは、ソ連の最高権力を握る前に既に書記長という職にあった。

* 他のライバルを次々に追い落とし、ソ連の最高権力を握ったが、スターリンの職名は書記長のままであった。

* 結果として、書記長がソ連最高権力者の職名となった。

* 他の共産主義国はソ連を真似して成立したので、書記長とか総書記というのが最高権力者の職名になった。

だそうです。他に納得できる説明を聞いたことはありません。
    • good
    • 0

「公式記録を作成する書記局の長なので、実際に議論されたされないに関わらず、自分の都合のいいことのみを公式記録に残せるから」という話を聞いたことがあります。



たしかにこれならすべて独断で政治を行っても「議論した結果だから」と言えそうですね。
    • good
    • 0

こんなのもありました。



参考URL:http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup …
    • good
    • 0

以下の情報が参考になると思います。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E8%A8%98% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!