
我家ではフローリングの床に直接、脚付きのカウチソファを置いているのですが、小さな子供が上でジャンプしたりちょっとでも大人が寄りかかったりすると、ズズーと動いてしまうのです。
そこで、ホームセンターで耐震粘着マット(4センチ×4センチのゴム製)を脚の裏に貼ってみたのですが、最初はずれずに良かったのですが、1ヵ月もするとソファとその上に座る人の重みでちぎれてしまったり、ゴムがソファの脚の下でよれて丸まってきてしまったり…、今では貼る前と同じ位、ちょっとでも寄りかかると動いてしまって困っています。
みなさんは、ソファが動かない様にどんな工夫をされてますか???
また、超強力な(重さにも強く、あらゆる方向からの力にも耐えられる様な…)耐震粘着マットをご存知だったら教えてください!よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターなどに家具の滑り止めに使うゴムのシートやカップ状のものを売っています。
耐震マットはそれ自体の組織が軟らかいもので、本来はただ、めったにない大きな地震の際の横荷重に耐えるように作られているものですから、毎日の度重なる横荷重によっては次第に組織が破壊されて行きますが、こうした専用のものは全体にもっと硬く、かなりしっかりしているものです。
こうした滑り止めは家具の足の裏に両面テープで固定しているとさらに耐久性が伸びるようですが、両面テープによってはテープの粘着面そのものが次第にズレるといった現象もまま見られます。また、フローリングをワックスで磨いている場合は、ワックス分が滑り止めの表面に浸透してきて、いずれは効果が低下してくるのは避けられません。
お返事どうもありがとうございました。
耐震マットは確かに柔らかすぎるんですよね…。もっと固い専用のものがあるとは知りませんでした。カップ状のものが理想です。色々なサイズがあるのでしょうか…。
さっそく、今度ホームセンターに見に行ってきます!!
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我が家もソファが動くので、いろいろと試しました。
(耐震マットというのは試したことがありませんが)
最初はどんなに強力でも、時間が経つとやはり劣化してきますので、すべりだしたらこまめに取り替えるのが一番だと思います。
今は100円ショップで売っている玄関マットなどの滑り止めをソファの足より少し大きめに切って敷いています。
こまめに変えるので安いもので十分です。
とりあえず安いものから試してみてください。
早速のお返事どうもありがとうございます。
100円ショップの滑り止めは、どれくらいの期間もちますか???
我家はラグの下にマット用の滑り止めをしているのですが、やはりこちらもズルッ滑る時がよくあるので…。
「滑り止めをソファの足より少し大きめに切って敷いています。」うかつでした!我家では脚と同じ大きさのものを貼っていました。やはり少し大きくした方が良さそうですよね。参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
一個口の意味を教えてください
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
クレジットカード年会費加入料...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
畳の上に家具を置く際、何か敷...
-
家具の名称につきまして
-
ワードで机とかテーブルとかイ...
-
自分の部屋が嫌いです。
-
コンクリートの一部を削りたい
-
ホーマックの歌詞
-
通販の家具はなぜカビるのでし...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
1DK 8畳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
おすすめ情報