dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入住宅で、新築しました。
門柱に門扉はなく、アイアンでローマ字の表札を、左門柱にはりつけました。
が、結構、右門柱についてるんですよね。
門柱には、ポストも、インターホンも付いていません。〈玄関ドアに付けました。〉どなたか、詳しくお知りの方ご一報下さい。

A 回答 (2件)

古くからの日本のしきたりでは『玄関に向かって右上の目線よりやや高い位置』につけるのが一般的だったようですが、最近ではこだわる方はあまりいないようです。


目でみて確認しやすかったらそれでいいのではないでしょうか?使って見えるのもROMA字で横書きの表札なんですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

shu s様回答ありがとうございます。
現状維持で、よかったです。

お礼日時:2001/11/02 09:56

新築おめでとうございます。


門につけるのは、門札と言うそうですよ。
表札は特にきまりはないみたいですが・・・・

http://www.comlink.ne.jp/~ichizui/fr5.html

参考になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問直後のご回答ありがとうございます。
門札と言うのですね。
重ねて、お礼申し上げます。

お礼日時:2001/11/02 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!