dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いから頂いた参考書にタバコ臭が付いていました。使うのに困るわけではないですが、消すことができたらなぁと思います。
最初は日にちがたてば、消えるかな?と思っていましたが、一年たった今も消えません。
何か良い方法ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

最初、タイトルだけを見た時は、窓辺で窓を開けた状態で扇風機に当てるとか、日陰に開いておいて、ぱらぱらページが風でめくれるようにすれば・・・とか思いましたが、一年もたっているとのことで、最近良く聞くにおいを吸着するという『竹炭』か「普通の炭」を、本と一緒にビニール袋に入れてしばらく置くというのはどうでしょう。


『竹炭』か「普通の炭」は、けっこう雑貨コーナーなどにどこにでも売っていると思いますが。
その炭は時々日に干せば、繰り返しにおい吸着剤として長く使えるものですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、扇風機にあててパラパラめくるとか、炭とかは思いつきませんでした。やってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/31 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!