プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30代前半。
子供2人(5歳、3歳)。
看護師をしています。半年前に職場を替わり、現在は慣れない三交代勤務をしています。
転職する前日、大好きだった実父を61歳の若さで亡くしました。
父を安心させたいが為の転職でもあり、悲しみも癒えないままに現在に至ります。

4年間という父との闘病生活。そしてその末の絶えられない永遠の別れ。
父の死去と同時期から精神的落ち込みがひどくなり、また新しい職場環境での再スタートも重なり、精神的疲労がピークに達していました。
そんな中、初めてメンタルクリニックへ行き、これまでに7回通院しています。

「軽いうつ病」という曖昧な診断名。そして内服コントロールを続けています。
現在処方されている薬は。。。
トレドミン 25mg 分3
ドグマチール 50mg 分1
ワイパックス 0.5mg 分3
パキシル 10mg 分1
頓服:マイスリー 10mg

この数ヶ月間、薬の増減を繰り返し、日(時間)によっては精神的に落ち着いている時もあるのですが、ここ数日、勤務中「いてもたってもいられない」衝動というか・・・「今すぐこの場から逃げ出したい」ような気持ちにかられます。特に日勤の場合、午後2時頃からこういった気持ちが強くなり、周囲の会話も耳に入らないような・・・自分の世界に入り込んだような気持ちになってしまいます。

こういう精神状態とはどういったものなのでしょうか?

次回通院まで3週間もあります。
この場で何らかのアドバイスを頂けると幸いです。

A 回答 (6件)

ここでの回答は、病院にいけというのがやたらに多いけどいってよくなったからあなたもって人の話はないのですよね。



 以前、旦那が、症状がよくなったのに、妻は精神科の先生に話をしにいっているということに、いい話だとコメントを加えている人がいました。
私には、よくわからなく、精神科の患者が増えれば得をする人の宣伝をする場所か。ここは?
と、疑問に感じました。

 マスコミの人によくありがちなネタ集めの場所なのでしょうか。

 bb7191さんの中には、ご自分で出された答えがあるようで安心しました。母親が仕事に熱心になれとなぜか、子供は体調を崩す。誰も助けては、くれない。友人の同僚は、熱が出れば、次の日の仕事のために、2時間かけて、実家に子供を夜中に預けにいくといいます。そこまでしても続けたい仕事にを持っていることを誇りに、時間が解決してくれることを信じて毎日が、あなたが望む方向にむかいますように、今は本当につらそうだけど、そう思います。

 働く母には、味方は、少ない。
 どこにも、ライバルと批判者はあふれていても理解者はいない。
 疲れた人が増えると精神科が儲かるのか?。でも、お医者さんなら、病気の人を見るわけで
金儲けのために患者増やすのかな?

 競争社会は、人を助けない。どこに問題があるのでしょうね。(つぶやきでした)
 
    • good
    • 1

こんにちは、No.3です。



>それは単なる私の「意地」なのですが・・・。
>辛いからといって今の状況から「逃げ出して」しまっては、
>ただの「怠け者」になってしまいそうで。

うつになると自分を「怠け者」と卑下しがちになります。
あなたは自分の体調よりも意地を優先されるのですか?
それなら止めませんけど。

うつには十分な休養が必要なのです。それは逃げ出すことではないんですよ。
    • good
    • 1

 小さなお子さんがいての3交代勤務大変ですね。


 ご主人は、今の状況に対してどう協力してくださっているのでしょうか。

 大切な人との死別、悲しみに対しても対応について
主治医とは、話されているのでしょうか。

 この場から逃げ出したい感じは、職場の環境でしょうか。お子様のことでしょうか。
 自分は今、どうしたらいいのか。どうしたいのか。
 そのことに関して、自分の感情と、状況の一致は、ありますか。

 私も、しなければならないことが、仕事をしていることでおざなりになっていないか。今していることが、本当にしたいことなのか。うつろに感じることがあります。答えは自分で出さなければならないけど、忙しさにまぎれて決断すらできない。

 薬を飲むことは、解決に近いのでしょうか。
 医者は、できることの1つと、利益のために薬を処方するでしょうが(時間稼ぎでしかない)
それしか、今あなたを支えられるものはないのでしょうか。

 えらそうに書いてしまいましたが、私自身にも向けられた言葉でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心温まるアドバイス、本当にありがとうございます。

今の感情(この場から逃げ出したい・・・)は、必ずといっていいほどに仕事中に感じます。帰宅すれば、慌しいながらも比較的平静な気持ちで過ごせますが、翌日の仕事の事を考えると、再びいてもたってもいられない「焦り」に似た気持ちにかられます。

医師には既に父が他界した事、私にとって父の存在がいかに大きく、そんな父の死がどれほど辛く悲しい事か・・・父の死を期に精神的に不安定になってしまった等、事のいきさつは全て話しています。
が、この件に関しては何も仰らず、職場環境に関しても「別の部署・職場に替わる事は無理か?」といった、毎度同じ事を提案してくるばかりです。

残念ながら、来春までは今の職場を替える事は出来ません。というか、それは単なる私の「意地」なのですが・・・。
辛いからといって今の状況から「逃げ出して」しまっては、ただの「怠け者」になってしまいそうで。

自分自身、この状況が単なる「怠け」から来るものなのか、「鬱」から生じるものなのか・・・判断に欠ける為、やはり自分にハッパをかけるしかないと、毎日私なりに頑張っているつもりです。

が、仕事中、ふと全身の力が抜けてしまい、何もする気が起こらなくなってしまうような事もあり、心と身体のアンバランスを感じてしまいます。

現状を替えられないのなら、せめて薬の力を借りて低空飛行を続けるしかないのかな・・・と。
自分自身、一体どうしたいのか分からない毎日です。

お礼日時:2005/09/04 10:52

こんにちは。



次回通院まで3週間とのことですが、急に状態が悪くなった時は
早めに行った方がいいですよ。何らかの頓服が必要な気がします。

私もうつ状態で同じような衝動に駆られることがありますが
頓服(デパス)でどうにか自己を保っています。

>この場で何らかのアドバイスを頂けると幸いです。

この場のアドバイスでどうにか出来ればいいのですが
薬でコントロールするのが最善のような気がします。
少し仕事を休まれたほうがいいのかも知れませんね。
(主治医に判断を仰いだほうがいいと思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、本当にありがとうございます。

「デパス」はまだ処方された事がありません。
次回受診でその旨、伝えてみようと思います。

現状(職場環境や勤務体制、核家族、子持ち)を変えられない今、やはり服薬コントロールしか方法が見つからず、藁にもすがる思いで薬を飲んでいます。
が、ただの「怠け」なのか、はたまた「鬱」状態から生じる感情なのか・・・自分でも今の状態を把握できず辛いです。

ryuo24様も、お体お大事になさって下さいね。

お礼日時:2005/09/04 10:42

こんにちは



看護士さんですか。勤務が大変でしょうね。ご苦労様です。m(_ _)m

薬については見覚えのあるものですばかりですし、プロでしょうからその問題はおいておきますが、少なくとも言えるのは心と体のバランスが取れていないのではないのでしょうか?

「心技体」という言葉がありますが、技はまずまずあるでしょうし、体もまだ30代ですからそんなにガタが来る歳ではないと思います。問題は文字通り一番最初に来る心ですね。

この心がきっと疲れきっているのでしょう。周りは理由はどうであれ、休んでいたのだからとしか見てくれないでしょうけどbb1971さんの心はもっと休みたがっていると思います。
それだけ転職前の事が重く、今の仕事では体が支えきれていないと思います。
可能なのであれば早いうちに(出来るだけ長期の)休めるなら休んで(また可能であれば職を変えるなどの措置を)行ったおいたほうが良いと思いますが。
これが症状が重くなり、脳がやられたら仕事が出来なくなり、お子さんは悲しくなると思いますよ。

仕事をしていかないとと言う気持ちは判ります。実は私も同じような状態で(ストレスから来る癲癇発作を起こし療養中)今は会社務めではなく、自宅でのデータ入力を中心の請負業務を行っています。短期スパンも大事ですが、長期的スパンと自身の健康も大切にして下さい。

そしてココロを寂しがらせないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスに加え、ご親切なお言葉に感謝致します。

そうですね・・・。
可能であれば、やはり「三交代」勤務だけは避けたいといったところです。が、今の職場は三交代出来ない=退職という図式になっており、少なくともあと半年・・・来春までは今の生活を続けるしかありません。

私自身の中で、不規則な勤務ゆえ、なかなか子供達と向き合ってやれる心と時間のゆとりがなく、そんな自分自身に嫌気がさしているといった感じです。

今、私はどうすれば良いのか・・・。
今後、私はどうしていけば良いのか・・・。
全く不透明な状況なので、妙な焦りばかりが募っているような、そんな感じです。

お礼日時:2005/09/04 10:37

いてもたってもいられないのは、


焦燥感(しょうそうかん)と言います。
医師にこのような状況だと言いましょう。

PS.マイスリーは頓服でなく眠剤です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
「焦燥感」はここ半年気持ちの奥底にあります。
その事は既に主治医にも伝えています。

職場でのそんな気持ちは「この場から抜け出したい」ような・・・そんな衝動にかられるというか、息苦しい感じです。

ちなみに「マイスリー」は眠れない時のみ使用するようにしています。必要以上に毎晩使うと効果が薄れると聞き(3日に1回のペースがベストだと)、出来るだけ服用しないようにしています。
でも最近ではマイスリーやハルシオン、レンドルミンでも中途覚醒してしまい、正直「熟睡感」とはほど遠い毎日です。

お礼日時:2005/09/03 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!