電子書籍の厳選無料作品が豊富!

民主党の年金一元化は、最低保障年金として7万円を保障するとなっています。
これは、新たに年金に加入する、在日外国人(韓国、朝鮮)、年金未加入者などの方も対象となると思います。
同時に、年金目的消費税が導入されると思います。

一元化までには、40年と言う長い年月をかけて現在の制度から切り替えると思います。
従来の年金の加入状況に応じて給付も変わってくると思います。


無年金状況で一元化された年金受給者は、無条件で7万円もらえるのでしょうか?
通常のサラリーマン等は、制度が変わっても、切り替え期間中は、それまでの状況に応じて給付は増減します。

もしも、無年金者が7万円まるまるもらえるというのは、国民の負担が急に増加すると思います。特に個人事業主やパートやフリーター。

できれば、情報源もあわせて教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

現行制度を仮定したとして,


http://www.e-nenkinsoudan.com/kounenhokenryounos …
によると,所得から取られる金額は,月収 15 万円のパートの場合
   15 万円 × 6.79% = 1 万 185 円
ではないでしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
政府の現行制度ではそうなると思います。

今は15%の一元化案のことが知りたい訳なのです。
15万の自己負担15%と雇用者負担15%を合わせると、4万5000円になると思うのですが。もちろん給料据え置きで、自己負担だけだと2万2500円になると思います。
これに加えて8%の年金目的消費税が1万2000円ですね。

無年金者など数百万人規模の受給者が増える訳ですから、負担増になる人が当然出てくるはずなのです。

どうしても、公表されている情報で、制度が理解できなかったので、地元の民主党の候補者の事務所に電話して聞いてみました。
政策秘書が対応してくれたのですが、理解していませんでした。

お礼日時:2005/09/05 09:27

#1 の者です.



月額 7 万円の支給が,いつから誰に対して行われるのかは知りません.

ですが,パート労働者は月額 4 万 5 千円の負担というのは,誤りではないかと思います.

月額 15 万円のパート労働者で考えますと,基礎年金部分,これが現在の国民年金に相当しますが,それについて支払いが 3% の月額 4500 円.給付が月額 7 万円となります.

次に所得比例部分,これが現行の厚生年金に相当しますが,現在の制度と同じ支払額とすると,月収 15 万円の人は月額 1 万 450 円の支払いです.
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02 …
それに対して給付が,現行制度と同程度とするならば,現役時の所得が目安ですから,15 万円の半額から基礎年金部分 7 万円を差し引いて,月額 5 千円の給付です.つまり,現行制度を前提にするならば月額 1 万 450 円払って月額 5 千円もらえるわけですね.

トータルすると,現行の厚生年金の制度を前提にするのであれば,月額 1 万 4950 円払って,月額 7 万 5 千円もらえる制度だと思います.

ただし,これは現行の厚生年金制度を前提にしているので,所得比例部分の支払いと給付がどうなるのか,を見極めていく必要があると思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民主党の一元化は、基礎年金と二階建て部分と言う形にはなりません。

所得から取られる金は、全員一律で、15+15=30%です。

現行の制度とは変わってきます。

従来の無年金者に給付するようになりますので、そこで消費税を取る訳です。民主党は3%と言っています。
基礎年金部分を消費税にするなら8%になります。

消費税3%では、700万人分にしかなりませんので。

お礼日時:2005/09/05 00:51

参考までに


国民年金の国庫負担を2分の1まで引き上げるということが法律で決まっています。いつにするかは決まっていませんが。
民主党はこの決まっていることを基に、残りの2分の1について消費税アップでまかなうと言っているのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1/2に引き上げる財源は、政府は定率減税縮小としています。
負担増になるのは、リッチなサラリーマンですね。

しかし、これを消費税にするなら、低所得者層、特に所得税を払っていない層は直撃ですね。

お礼日時:2005/09/05 00:53

これは推測ですが,現在の無年金者にも 7 万円の基礎年金を支給するのではないかと推測しています.ただし,収入があったり財産があったりする人間を除外するかどうかは,今後議論されることかと思います.あくまで推測ですが.



その財源として,消費税の 3% 増税を行うと主張しています.つまり,今までは年金という形で納めていた月額 13,580 円の支払いをやめて,消費税という形で納めるということです.

読売新聞によると,現在,国民年金未納者は 1130 万人と言われています.
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an4b1701.htm
しかし消費税は,日本で買い物をする誰もが支払う税ですから,未納者はゼロになります.むしろ,将来年金を受け取る資格がない人,例えば海外からの旅行者も,国民年金の財源を一部負担することになります.

また国民の負担が急増するのではなく,むしろ減少すると考えられます.現在の国民保険は月額 13,580 円です.消費税の 3% で月額 13580 円を納めるためには,一ヶ月に 45 万円の買い物をしなければいけません.一方,パートやフリーターの収入を月額 15 万円とすると,その 3% は 4500 円です.

一ヶ月に 45 万円も買い物するようなお金持ちは別として,国民の大部分の負担額は,現行の月額 13580 円よりも減少すると考えられます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40年後は7万円だと言うのはわかります。
その間も7万なのでしょうか?そこの説明は見たこと無いのですが。

無職の人は消費税3から8%の負担で済むでしょうが、パートやフリーターは、サラリーマンと一元化されますから、労使で30%の負担になります。
消費税は最低保障部分のお金ですから。
月額4万5000円と消費税分4500円から12000円でしょう。
合算すると月収15万では、5万から6万程度の負担になりますから、大幅な負担増ですね。

1万3580円払えない人が5万円払えますかね?


雇用者も負担増を払いきれないので、日本中でパートとバイトの賃下げがおこりますから、雇用者負担も結局はバイトが負担をかぶることになります。

お礼日時:2005/09/04 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!