
我家には2匹の成猫(オス&メス)がいます。
この間の土曜日に生後1ヶ月の子猫を知人から譲っていただきましたが、絶えず鳴いていて(まだ慣れていなくて不安なんだと思います)、ご飯もスプーン1,5杯程しか食べませし何よりも、先住猫(オス)が子猫を虐めるのでとても心配しています。
先住猫(オス)は子猫に本気で噛み付いているようで、子猫も「ギャ」っと鳴いたりします。
今まで猫を飼ってきましたが、虐めるような猫達ではなかったので、今回の虐めをどうしたらよいものか心配でなりません。
子猫をサークス内に入れておくと大声で鳴くので、部屋に出しますが先住猫が虐めるこの繰り返しです。
相性が悪いのでしょうか?
対策はあるでしょうか?
アドバイスお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とてもお気持ちわかります!
私も先住猫が新参猫を噛んだりいじめたりするので毎日心配で、「飼わなければよかったのか」と毎日泣いていました(笑) それでも半月ぐらいしたある日、先住猫が子猫を追いかけて行って「また噛み付く!」と思っていたら頭をペロッとなめたのです。あの時の感動は今でも忘れられません。今ではとっても仲良し(でも子猫はうっとおしそうにしている)です。
私の場合は、最初の一週間ぐらいは新参猫をサークルに入れていました。もちろん寂しいのでミャーミャー泣きますが、できるだけ私がそばにいてサークルの外からかまってあげるようにしました。そして夜や出かけるときは一つの部屋に子猫を放し、外から入れないようにきちんとドアを閉めておきました。すると子猫は自由に動き回れるし、部屋のにおいなどをかいて安心していくから良いとペットショップで聞きました。
私も先住猫(オス)が子猫を追いかけたり噛み付いたりしていて心配していましたが、できるだけ見守り、オスに「おれがボスだ」と思わせてあげようと我慢していました。子猫が痛そうな声を上げたらもちろん止めに入り、そのときも先住猫を叱るのではなくそっと子猫を引き離す程度。早く仲良くなってほしいのはヤマヤマでしたが、先住猫の気持ちもわからなくもないので・・・。
ご飯をあまり食べないとの事ですが少しでも食べれるなら大丈夫です、私の子猫は一ヶ月ぐらいひどい下痢で血便なんか出て大慌てでした。食べた分だけ排泄しているならそれほど心配しなくても良いかと思います。
猫同士に相性はもちろんあるようですが、相性が良いも悪いも「決着」が大切だといわれたので、数日ゲージに入れるなり部屋に放して人間が見張るなりして、お互いの存在を認め合うようにして、流血しない程度に徐々に決闘させればそのうち決着がついてなんとかなると思います。
心配でしょうが、きっとお互い認め合うときが来ますから頑張ってください!
アドバイスありがとうございます。
我家と似たような状況だったので、非常に参考になります。
先住猫(オス&メス)はお互いに仲が非常に悪くお互い認め合っていないので、この上子猫とも相性が悪いのでは?っと心配しています。
先住猫(オス)は子猫のお尻&首を重点的に噛んだりします。(もちろん先住猫を怒らずに止めます)
先住猫(メス)は絶えず威嚇して無視です。
>相性が良いも悪いも「決着」が大切だといわれたので・・・
なるほど・・・今はケガをしないように見守るほかないんですよね。でもとっても心配です。
No.5
- 回答日時:
リラックスしている猫は顔をすりよせます。
このとき、猫の顔からはフェロモンが出ています。このフェロモンは猫をリラックスさせる作用があります。このフェロモンが「フェリフレンド」として動物病院で扱っています。
あなたのうちの猫もそのうち良い距離感を見つけて、共存することになるとは思いますが、この商品を使うとよりスムーズに仲良く慣れるのではないでしょうか。
今回のケースでは、子猫にフェリフレンドをスプレーしフェロモンのにおいをつけます。
良かったら試してください。
また、オス猫は去勢をするとテリトリー意識がやや低下するので、よし仲良しになりやすいでしょう。
アドバイスありがとうございます。
よい距離が保てる前に猫同士が流血しないようなケンカにならないとよいのですが…
これ以上ひどくなるようでしたら、病院にも相談しに行って、アドバイス頂いたフェロモンの件を聞いてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
先住猫にしてみれば、『自動反撃装置つきのおもちゃ』にしか見えていません。
kuropag様が、たえずチビ猫を、ひざ下に抱え、弱い、保護しなければならないものだというところを見せなければなりません。
いじめているようでしたら、怒りましょう。
アドバイスありがとうございます。
>『自動反撃装置つきのおもちゃ』
その通りかもしれませんね。
先住猫の前で子猫を可愛がってしまうと嫉妬するっと書かれていたので、先住猫には怒ることはしていません。
先住猫同士は仲が悪いですが、噛み付くケンカをしてもすぐにやめるのでここまで心配になる事はありませんでした。
やっぱり怒ったほうが良いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
今成猫4匹と生後1ヶ月の3匹の仔猫を飼っていますが、1匹のオス猫(ボス的存在・仔猫の親ではない)は仔猫達を噛み付いて、隠してしまいます。私の家の場合は獣医さんに聞くとサカリではないかと言われましたが、本で調べたところ、自分の子供では無い仔猫はかみ殺してしまう場合があると書いてありました。kuropagさんの猫ちゃんもどちらかではないかと思います。 今うちでは、先住猫と仔猫は別の部屋で飼っています。アドバイスありがとうございます。
猫5匹と暮らしているんですね。
我家の先住猫(オス&メス)は同居3年にもなるんですが、お互い非常に仲が悪いので別々の部屋にしています。
今回子猫を迎え入れたのには、先住猫達の緩和剤になればっと思いました。
(ちなみに、子猫の兄弟猫を数時間だけ預かった時は、先住猫(オス)が面倒見ようとしていたので、大丈夫っと思ったんです)
やっぱり人間のエゴだったのでしょうか?
>自分の子供では無い仔猫はかみ殺してしまう場合があると書いてありました
そうですか・・・非常に怖いです。
日に日に噛む回数が多くなっているような気もして非常に心配です。
しばらく様子をみながら、家族と知人と話し合ってみます。
No.1
- 回答日時:
先住猫を重点的に猫かわいがりしていけば、徐々に慣れるとは思います。
特に大きくなるまで一人っ子で育った子の場合は、初め噛み加減が分からない事が多いですしね。
うちも9匹いますが初めは威嚇していても、ずーっと仲が悪い子っていないんですよね。
元々群れる習性はないですし、気ままにバラバラに寝ていたりします。
このエッセンスも併用して、長期戦で頑張ってくださいね。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/kenko-keikaku/bach06.html
アドバイスありがとうございます。
>ずーっと仲が悪い子っていないんですよね。
私も今の猫を飼うまではそう思っていたんですけどね、今の先住猫(オス&メス)は互いに仲が非常に悪くて、もう3年も同居しているのに未だに威嚇しているので別々の部屋に入れています。この上子猫とまで仲が悪く子猫がケガをしないか心配です。
相性の悪い子ばかりが揃ってしまったようです。
サイトを参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 子猫が先住猫に噛み付いたり飛び付いたりします。 2 2022/08/11 02:21
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫と子猫の生活
-
仔猫がおっぱいを吸います
-
猫の喧嘩
-
新入り猫をお迎えするにあたっ...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
先住猫の心のケアについて
-
2歳の猫の居る家で野良の猫は飼...
-
猫を2匹飼おうと思うのですが…
-
先住猫と新入猫について
-
猫をもう一匹飼うか、悩んでいます
-
いつまでもなつかない・トイレ...
-
新入り猫が先住猫を過剰に恐がる
-
分離不安症と診断された猫の多...
-
猫をもう1匹飼おうかな・・と...
-
先住猫が新入り仔猫を襲います。
-
猫多頭飼 先住猫と新入猫がい...
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
子猫のお留守番で質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
新入り猫をお迎えするにあたっ...
-
先住猫2匹とエイズキャリア猫...
-
新入猫が鳴きやまない
-
先住猫と子犬
-
新たに猫を・・・
-
猫の多頭飼いについて (先住...
-
猫の多頭飼いで・・・
-
メス同士の猫を仲良くできますか?
-
先住猫に仔猫をいきなり対面さ...
-
猫が通院での恐怖がトラウマに...
-
老猫を保護したのですが...(か...
-
なぜ鳴くの?
-
新しい猫を飼うにあたってやっ...
-
FIP 先住猫が死んだ後また2匹目...
-
先住猫と新入り猫の仲が悪い
-
飼い始めたばかりの子猫が行方...
-
2匹目の猫を飼いたいのですが...
-
2匹目を迎え入れようと思ってい...
-
猫 2匹目迎え方
おすすめ情報