dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我家は1週間前より猫の多頭飼い(2匹)を始めました。
(先住猫:約1歳雌避妊済、新参猫:約1.5ヶ月雌)
3日程前より、二匹が慣れ始めたので、日中は子猫を
ゲージから出しています。

質問は二匹のゴハンについてなのですが、子猫が先住猫の食べ残しているゴハンを食べてしまうのです。ゴハンの食べ場所は二匹分けているのですが、先住猫がゴハンを食べてる時に子猫が来ると、うっとうしいようで他所に行ってしまうのです。

多頭飼いをされているお宅でのゴハンの食べわけ、先住猫が遠慮しないで食べれる方法等ありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは!少し日が経ってからですみません。


先住猫もそのうち威嚇しますし、たまに見てやって
叱るというよりだめだよ~と言って
抱き上げてしまったりしていれば
そのうち理解します。
それより、仔猫は育ち盛りを過ぎれば
先住を押しのけてまで食べるようなことも減るので
ずーーとそういう先住のものに口をつけるような状態が続くわけでもないのです。
今、我が家には同様に先住の猫の餌を奪っていた
猫が1歳を迎えましたが、最近は
後から来た猫がわりと残したりもするので
それを先住が食べたり、奪ったりしています。
先住猫が餌を奪われることで気を悪くして
仲がよくなる防ぎになってはいけないですが、
先住に先に餌をあげ、食べはじめてから
次にゆっくりとチビにあげると順位も明確でいいですよ。
立場を理解していても餌を見ると忘れてしまう、
これもそのうち繰り返し教えていれば餌を見ても忘れなくなります。頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

232326SHさん、アドバイスありがとうございます。
先住猫も若干威嚇はするものの、子猫は平気で先住猫の
器に顔をつっこんでしまいます。今は先住猫と子猫のゴハンの時間帯が違うのでこれもしょうがないのかなと思ったりもし始めました。
先住猫はタイミングを見て、子猫のいない時にちゃんと食べているので、食欲がないわけではないみたいですし。子猫は、自分の子猫用フードをペロリと平らげているので、おなかが減ったより、何それ?の好奇心の方が勝ってしまっているのかなとも思います。
気長にいろいろ試してみる事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 23:49

我が家には、三匹のCat (=^・^=)がいます。


一匹は、先住猫(雄)です。後の二匹は(雄&雌)一年五ヶ月後に、もらってきた子達です。最初の頃は、別々の部屋で、食べさせていました。でも、今では、同じ場所で三匹一緒に食べてくれています。それぞれ、(虚勢、避妊済み)
先の子が食べている時に、後の子が来ることがありますが、うちでは、譲ってくれています。
先の子の為に、というのでしたら、食べる部屋を別々にしてあげるのはどうですか?それか、先の子が食べている間、あとの子は、emikusa様が、だっこしていてあげたり、遊び相手になってあげるなどして、先の子が十分に食べられる環境を作ってあげてみてはどうですか?
emikusa様が、お仕事を、お持ちでしたら 気に留めないでくださいませね。
でも猫は、かわいいですよね。大切にしてあげてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sapphire_ringさん、アドバイスありがとうございます。3匹一緒にゴハンという光景は、何とも羨ましいかぎりです。うちも先住猫が譲ってしまっていたので心配だったのですが、今夜の晩ごはんから、先住猫が自分が食べている時に子猫がきたら、ちゃんと威嚇して遠ざけていました。それはちょっと感動的でした。このままいけば良いのですが、明日からまた様子をちゃんと見ないとなと思っています。

お礼日時:2004/07/11 22:48

家ではチビ達が上れないような所や、入れないような所に親猫のエサをうつして、日中留守にしています。


まだ1.5ケ月ならそんなに高い所を登ったり出来ないので、足場が無くても大人の猫が上れるくらいの高さの安定していて、掃除のしやすい所に移してみてはどうですか?
私の所は共働きで日中仔猫が大人のエサを食べても離したり出来ないので、こうしています。
いままで4回お産をしましたが、この方法で今のところ問題はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekogasukinanoさん、アドバイスありがとうございます。
我家で子猫の登れない所は押入れの天袋の中ぐらいなのですが、今夜の晩ごはんから先住猫が、自分がゴハンを食べている時に子猫が来たら、ちゃんと威嚇をしておりました。それを見ていたら何だか感動してしまいました。この調子でいけば良いと思うのですが、ダメな時は天袋を利用してみようと思います。

お礼日時:2004/07/11 22:43

子猫は本当に可愛いですね!!



ところで、1.5ヶ月ですと1歳の猫と同じフードでは
栄養価が低くて問題です。

1歳未満の猫のキャットフードを与えていますか?
猫の性格にもよるのですが一緒に食べるのが苦手な
子がいます。

人の都合なんですか、一度に済ませたいこともあり
色々試行錯誤した結果、嫌がる子だけ椅子の上で
食べさせています。

距離を離したり部屋の隅っこに置いて背後に障害物を
置いても、何故か人(他の猫)が食べているのが気に
なる輩がいます。

近寄られるの嫌な子はどうしても食べるのを中断して
何処かへいってしまいます。なので他に猫に邪魔され
ない場所が椅子の上と言う結果になりました。

後は、食べ終るまで付合って上げて他人様のところを
覗こうとする輩を引離すしかありません。

猫が大きくなると威嚇をするのもいますよ!
顔を突っ込んで来た者には猫チョップで頭をコンコンと
叩いたりして・・・それでも、懲りない輩は動じること
なくお皿に顔を突っ込んで始め横取りしてしまいます。

>>先住猫が遠慮しないで食べれる方法等ありましたら教えて下さい。

子猫を隔離する方法を考えるか食べ終るまで見守るしか
ないと思います。
食べている姿を見るのもなかなか楽しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HAL007さん、早速のアドバイスありがとうございます。
子猫には、ちゃんとゲージの中に子猫用のカリカリとウウェットフードを混ぜたものをあげているのですが、最近ゲージの扉を開放しているので、先住猫のゴハンを食べてしまうんです。子猫の食欲旺盛さに、安心するとともに圧倒されてしまいます。
今日の晩ごはんになって、先住猫が自分が食べている時に子猫が来たら、ちゃんと威嚇しておりました。それを見ていたら、そうかこれで良いのかな?と思ったりしたのですが。

お礼日時:2004/07/11 22:36

私の家では猫を12匹飼ってます。

うちにも同じですね。食べられた猫が他へ行ってしまったとき、そこにいる猫に先に食べさせて、帰ってきたら食べさせるといった感じです。
うちの場合、同時で食べさせるときはそこで見張り、他猫のエサを食べようとするとき、頭でグイっと自分のえさを食べさせるようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Marvyさん、早速のアドバイスありがとうございます。
頭でグイッと、というのはやってはみたものの子猫の好奇心の強さに人間が音を上げてしまうほどで、我家ではダメそうです。12匹というと我家の6倍ですね。もう、その大変さと喜びを思うと何だかウヲーってカンジです。言葉では言いきれませんね。

お礼日時:2004/07/11 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!