
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レシピと云うより、作り方を書いておきます。
まず、梅にフォーク等で一個に付き5~6箇所穴を開けます。鍋に梅を入れ梅がかぶる位の水をいれ、砂糖400~300g(梅の甘さにより加減して下さい)檸檬半分の果汁を加えて弱火で静かに煮ます。水分が無くなって来たら水を足してください。しばらくすると、柔らかく成りますので、鍋を火から降ろして、檸檬の、もう半分の果汁をいれ、さめるまでゴミ等が入らないように布巾等を掛けて待ちましょう。
煮ている間決して橋等でかき混ぜないで下さい。
さめたら、汁ごとタッパに入れ冷蔵庫で2~3日寝かせると、より美味しくなります。
本来は青梅で作るのですが、酸味が弱い分檸檬を入れましょう。もし、梅に充分酸味があれば檸檬はいりません。
詳しいレシピありがとうございました。
煮詰める前にひとつ食べてみたらちょっと酸味があったので教えていただいたようにレモンは入れずに煮てみました。
砂糖300~400gと入れるのは抵抗があり(どんなお菓子をつくるときも砂糖の多さにはビックリしますよね^^)100gしか入れなかったら、やはり甘みは少なくなってしまいました(言われたとおりもっと大量に入れればよかったです;。;)
でも想像以上に美味しく満足です。来年の梅ジュースを飲んだあとには砂糖をちゃんと大量に入れて作ってみます。
アドバイス、ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
その梅は梅酒の様に、皺が有る状態ですか。
ならば、その梅に砂糖と檸檬果汁を少し加えて甘酸っぱく煮たらどうでしょう。お菓子代わりとして食べても良いですよ。
あとは、魚なんかを煮るときに細かく切って入れる。
肉じゃがなんかにも合います。
ご回答ありがとうございます。はい、梅には皺があります。
料理に使うというより、教えていただいたようにやわらかく煮てそのまま食べたいのですが、砂糖やレモン果汁はどれくらい入れればいいですか?(500gの青梅でジュースを作ってます)また、煮る際、水とかはいれなくていいのでしょうか?
ご回答いただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算方法を教えてください
-
梅の実を軟らかくする方法
-
梅酒の梅 1週間後に追加しても...
-
梅シロップの梅が沈まない
-
梅肉チューブってそのままでも...
-
梅酒の梅が浮く
-
梅シロップの1瓶が不味いのは...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
50人分のお米は・・・
-
腐った白米を食べてしまった
おすすめ情報