
梅ジュースについての質問です
今年初めて梅ジュースを仕込んでいるのですが、瓶を毎日振ったり(激しく振ってません)ゴロゴロ混ぜたりしていました
そしたら、フタの所から中のシロップが少量もれてきて、べたつくのが嫌なのでフタを開けて拭きました
母から貰った瓶で、新品ではないのですが仕込む時にはちゃんとフタは閉めました
仕込み中にフタを開けても良いのでしょうか?
それから、再度締め直して混ぜてもフタの所からシロップが漏れるので、ちゃんと混ぜれないのですが、瓶を変えた方が良いのでしょうか?
初めてなので、もしかして失敗してしまうのかなと不安です
どなたか教えていただけませんか
よろしくお願いいたします
ちなみに仕込んで4日目です
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です、丁寧なお礼を有り難うございました。
「ビンを揺する」のは、しなくても良いです^^
ただ「早く作りたい」時には、揺する訳です。
なのでウチもお婆ちゃんは、静かに暗所でじっくり寝かせてます^^
私たちは、仕込む前日に1日凍らせた梅(凍らせた方が繊維が切れて、早くエキスが出る)で、さらに毎日数回揺すってます^^
作り方はどちらが正しいという訳ではありませんよ♪
ご参考までに。
★ちなみにジュース(原液)が出来、取り除いたシワシワの梅はジャムにしてます♪
再度ご回答いただきありがとうございます
梅ジュースのレシピを色々調べると、皆さん瓶を一日一回は揺するようなので、てっきり防腐目的だと思ってました
今まで梅ジュースを生協などから購入していたのですが、結構簡単に作れるんだなと思い、初めてチャレンジしてみました
今回成功したらこの時期が楽しみになりますね
梅ジャムは私も作ってみようと思ってました
来年は冷凍梅でまたチャレンジです
ご親切に色々とありがとうございました
ほんとに勉強になりました
No.2
- 回答日時:
瓶は毎日(出来れば一日何度も)ゆすって液をしっかり混ぜて下さい。
底に溜まった濃いシロップを混ぜる事で、梅からのエキスの出が早くなります。
ただし「ゆする程度」です^^
まるで「カクテルをシェイク」するみたいに『振ってはいけません』。
フタから漏れるのは振りすぎか、元々フタが甘いビンか、中味の量が多いかなんですね。
フタをする時に、薄いビニール袋などをビンの口に被せフタをすればキッチリ閉まりますよ♪
※別に発酵させてる訳じゃないので、ビンを替えても問題ありません^^
ちなみに梅は凍らせてから仕込みましたか?
凍らせて仕込んだのなら、一週間ほどで頂けますからもうすぐですね♪
回答ありがとうございます
私は瓶を振りすぎていたみたいですね
今度からゆする程度にします
混ぜる事はそういう意味があったのですね
では、ゆっくり仕込む場合はNo1さんの「振らない」方法でもいいという事なのでしょうか
今回初めてなので、冷凍しないで仕込んでみました
来年、冷凍梅で作ってみようと思います
色々なアドバイス感謝いたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- その他(家事・生活情報) 空き缶の上を丸く切って、何かフタをして、入れ物として使えるようにできるフタはありませんか。 空き缶の 3 2022/07/23 10:20
- お酒・アルコール 金欠だけど飲みたい!!20歳↑です ほろ酔いのようなほぼジュースくらいで5パーセント前後のお酒を作り 8 2022/11/28 20:55
- その他(病気・怪我・症状) 指を曲げると第二関節が痛い。通院目安は? 9 2022/11/24 14:38
- ZOZOTOWN 通販の商品交換について質問です。 先日あるメーカーのスープジャーをZOZOTOWNにて購入しました。 1 2023/05/02 15:30
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- 風水 水晶さざれ石を瓶の中に入れてフタをしても効果はありますか? フタを外さないとパワーストーンの効果はあ 4 2023/02/05 19:15
- プリンタ・スキャナー キャノンプリンターの詰め替えインクについて 6 2022/10/24 09:42
- その他(家族・家庭) 薬のことで相談です。 4歳の娘が酸化マグネシウムという粉の薬を飲んでいます。粉薬ですが、水には溶けま 4 2023/01/18 22:17
- クラフト・工作 PETボトルのフタを使ったケースを作りたいです。 何か良い方法はありますか。 作りたいケースの容積は 1 2022/07/10 08:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅庭になった梅で梅酒を作ったら
-
小梅の使い道
-
梅ジュースの出来上がりの違い
-
梅干作りに付いて。
-
梅シロップの1瓶が不味いのは...
-
立川の梅の湯って銭湯は何なん...
-
【急ぎです】梅シロップを炊飯...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
毎日、鶏胸肉を茹でて食べてい...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ドライカレーをつくったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅庭になった梅で梅酒を作ったら
-
立川の梅の湯って銭湯は何なん...
-
梅の実を軟らかくする方法
-
株式会社ミクロの梅ザーサイは ...
-
梅酒の梅 1週間後に追加しても...
-
甘い梅酒にしたい!
-
Yahoo!知恵袋でいままでたくさ...
-
【急ぎです】梅シロップを炊飯...
-
梅ジュースについての質問です
-
黄色くなった梅で、梅シロップ...
-
梅シロップを白砂糖で作れますか
-
梅ジャムの種の使い方
-
梅の実をいただいたのですが・・・
-
梅ジュースの濁りは
-
うめ酒作りでうめが浮く
-
梅肉チューブってそのままでも...
-
株式会社三幸の梅しぐれ
-
梅酒用の青梅が腐ってしまいま...
-
梅の加工法、アドバイスください!
-
梅ジュースについて
おすすめ情報