
今年、2回梅ジュースを作ったのですが、
出来上がりに違いがありました。
作ったのは初めてです。
1回目は、大きめの青梅を使い、表面にいくか穴をあけて
氷砂糖を使って作りました。
2回目は、安く売っていた小さめの黄色がかった梅を使い、
表面には穴をあけずに、こちらも氷砂糖を使って作りました。
両方とも、1日冷凍庫に入れてから作っています。
また両方とも、梅1kg、氷砂糖1kgで作っています。
1回目の方は、うすい琥珀色のジュースができ、
梅はふっくらしたままで、そのまま食べても潰してジャムにしても
甘酸っぱくておいしかったです。
2回目の方は、濃い琥珀色のジュースに仕上がり、
梅はしわしわになっていて、食べてみるとまずい。
ジュースも味に違いがありましたが、どちらもおいしかったです。
しかし2回目の方は、どうして梅がしわしわになってしまったのでしょうか。
穴をあけなかったせいなのか、使った梅が悪かったせいなのか?
梅の方もおいしくいただきたいので、ご教授よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も今年初めて梅ジュースを作り、昨日初めて飲んでみました。
私は青梅で作りましたが、やはりシワシワになったものの
方が多かったですが、作り方が載っていたH.Pには、梅から
エキスが出て種と皮だけになり、おいしくないので梅は処分するように
書いていました。
2回目に作られた梅は黄色がかっているということで完熟した梅だと思うので、硬い青梅よりもより多くエキスが出たため、シワシワになったのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
完熟梅を使ったからなのかもしれないのですね。
確かに、出来上がり量は1回目は500mlほどしかできませんでしたが、
2回目は1Lできました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- お菓子・スイーツ 梅酒のパウンドケーキ一本。の値段。 8 2022/08/02 22:27
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- お酒・アルコール チョーヤの梅酒って有名ですね 梅酒の材料は砂糖とお酒と梅ですが 漬け終わった梅はどうしてるのかな? 4 2023/02/08 19:21
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 梅味噌 1 2022/05/10 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報