

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目見当の入れ方だけ
瓶の容積を10リットルとすると.甘いと感じるのは13.5%ですから2-3kg(どの程度既に入っているか不明のため分量は自信なし)の白砂糖でも入れれば良いかと思います(いれすぎて失敗した(甘すぎて飲めない状態の)時が心配なので.高価な氷砂糖は使わないほうが良いでしょう)。溶けてもアマ角が取れるのに2-3ヶ月必要です。
私の場合には.防腐が目的ですから.表面を見て雰囲気がおかしいとおもったらば.砂糖を足します。あと2年というと.梅の苦みが出る頃です。取り出して食べてしまいましょう。
「良い方法」とは.「甘く飲めるようにする方法}の意味として答えました。
No.1
- 回答日時:
氷砂糖を後から足したことはないので断言はできませんが、多分足しても大丈夫だと思います。
もし心配でしたら、飲む時にハチミツを加えると、飲みやすくなると思います。
それから、漬け込んである梅は、早めに取り出したほうがいいですよ。
私は早い時には、3ヶ月ぐらいで取り出しています。(長くても1年ぐらいと料理本には書いてありました)
取り出した梅はそのまま食べても美味しいですし、ジャムにしたり、シャーベットにしたりすると美味しく食べられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算方法を教えてください
-
梅の実を軟らかくする方法
-
梅酒の梅 1週間後に追加しても...
-
梅シロップの梅が沈まない
-
梅肉チューブってそのままでも...
-
梅酒の梅が浮く
-
梅シロップの1瓶が不味いのは...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
50人分のお米は・・・
-
腐った白米を食べてしまった
おすすめ情報