プロが教えるわが家の防犯対策術!

たとえば広い駐車場から道路に出るとき。(手前の車線に)
ウィンカーは左に出すのでしょうか?右に出すのでしょうか?

路肩駐車のように、車体と車線が並行ならば車線復帰するときには右にウィンカーを出しますよね。
一方、車体と車線の角度が90度なら、左に出します。

では、その中間、車線に対してナナメに入るときは、右に出すのでしょうか左に出すのでしょうか?
ナナメに頭を出している車が右ウィンカーを出しているとき、自分の車線に入りたいのか対向車線に入りたいのか分からないことがあります。

その場の状況に応じて、という事になりそうですが、教科書的にどのような規定があるのか知りたいです。

A 回答 (9件)

#6ですが、結局斜めの人が、左ウィンカーは間違いないですが、みょうにはみ出してたり、勢いよく飛ばしてるけどこのまま入ってくるんじゃないかとか、ありますが万が一の場合は直進車優先ですからねえ、(あってはならないですけど)走行中、前の車が左ウィンカーだして広い交差点でも右に振って左に曲がる!こういう人いるでしょう?


結局、市道、県道、国道など見渡しのいい道を造れって事ですね、その為の高いガソリン税なのだから!!!
    • good
    • 1

このような場合、基本的には左ウインカーです。

交差点と同様に、左に曲がるなら左ウインカー、右に曲がるなら右ウインカーです。

他の方もおっしゃる通り、後続車の視線もあります。また、手前側の車線だけでなく、対向車線の車も「こっちに来るかもしれない」という視線で見ている、ということも忘れてはいけません。こちらの誤解は、不必要な減速等の元になります。

左斜めに頭を出しているというだけで、周囲の車としては不確実ながら「左に出る」という判断をするものでしょう。そこにあえて右ウインカーという誤解を与える(本当に右に出る場合と区別がつかない)情報を出すのは、好ましくないです。

ただ、法的には明確にならない問題だと思います。
といいますのも、実は交差点や進路変更についてはウインカーで合図することが明確に決められていますが、道路外への出入りに対しては該当する条文がないはずです。
関係がありそうなのは、道交法25条本項3号がありますが、「方向指示器による合図をした場合においては」後続車が妨害してはいけない(しかも道路から出るとき限定)と決められているだけです。つまり、ウインカーを出す権利とそれにより保護される事柄のみが語られ、ウインカーを出す義務については見あたりません。
出すことそのものが定義されていませんので、ましてやどちらに出すべきかが明確に定義されているはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 左斜めに頭を出しているというだけで、周囲の車としては不確実ながら「左に出る」という判断をするものでしょう。そこにあえて右ウインカーという誤解を与える(本当に右に出る場合と区別がつかない)情報を出すのは、好ましくないです。

私も運転歴は長いですが、左側の駐車場や広い路肩から車線復帰する車が右ウィンカーを出す事は少なくありません。また、左ナナメに頭を出して右にウィンカーを出している車があれば、車線に戻りたがっている、と判断できます。

ところが、ここで多くの回答を頂いたように、私も左にウィンカーを出すのが正解だと思っています。しかし、それでは角度によっては「路肩駐車中」とも見れる。

いったいぜんたい、規則的にはどのように定められているのか?
と思って質問を出した次第です。
ようやく具体的な規定のことに触れていただき、ありがとうございます。
法的にはウィンカーを出す義務に触れられていない、というのは驚きでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/06 15:40

#5です。



>> ハンドルは右に切っても
>いえ、ハンドルは左です。駐車場入り口でナナメ停止、直進して車線にもどり、左にハンドルを切って車の流れに乗る、という状況です。

ハンドルを例え右に切っても、というつもりで書いたのですが、かえってややこしくしてしまいました。すみません。

>> 事故防止の観点から考えても、この考え方でよいと思います。
>前の回答にありましたが、ナナメ停止中の車の左ウィンカーは見えない時があります。となると、「車線に戻りたい」という意思を伝えるために(合流路のように)右ウィンカーを出す事も事故防止のために必要なのかな?と思うことがあります。

合流では一方向にしか車が流れないので、誤解されないですが、一般道斜め道での右ウインカーは混乱や事故を招くことの方が多いようです。

たいていは運転手の顔が見えるし、停車している位置で駐車しているのか、車道に戻りたいのかがわかりますので、「車線に戻りたい」という意思はそこから推測できます。


私も免許取り立ての頃、同じことで迷い、右に出したりしていましたが、反対車線に行きたいと思われしまって事故になりかかったり、自分が逆の立場の時は混乱したりしましたので、以来左に出すようにしています。長年運転していますが、このやり方で運転されてる人の方が多いようです。

このGOOでも過去に似た質問があり、その時も「一般道では進行方向、高速・幹線などで一方向しかないものは右に出すのが一番安全」と結論づけられていたのでこれが一番言い方法なんだと私は思っています。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 合流では一方向にしか車が流れないので、誤解されないですが、一般道斜め道での右ウインカーは混乱や事故を招くことの方が多いようです。

確かに交差点ならおっしゃる通りだと思います。
今回は広いスペースから車線に復帰する場合に限ってお願い致します。

> たいていは運転手の顔が見えるし、停車している位置で駐車しているのか、車道に戻りたいのかがわかりますので、「車線に戻りたい」という意思はそこから推測できます。

昼間なら、ですね。

お礼日時:2005/09/06 15:26

最終的にハンドルを切るほうにウィンカーで間違いないです。

平行した側道から本線に入る時など左ウィンカーになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、ハンドルを切る方向にウィンカーを出せば良い、と自分自身では納得して運転しております。そうすれば高速道路の右合流のときは右にウィンカーを出す事も、一般道の鋭角交差点で(合流するように)左折するときは左ウィンカーを出す事も、納得できます。

ただ、法律や警察など、交通安全の規定ではどうなってるのかな?と疑問に思っている次第です。

左ウィンカーでナナメ止まっている車がいたら、車線復帰したいのか、路肩停車中なのかを判断できない場合がありますよね。その場の状況&角度次第、って事になりそうですが、法律や規定でも、こういう状況は曖昧にしてあるのでしょうか?

お礼日時:2005/09/06 14:24

教科書的にケースバイケースでの規定はないと思いますが、「進行する方向に、方向指示器を出す」と教習所では習ったと思います。



このことから考えると、ハンドルは右に切っても、進行方向は左なので、この場合は「左」だと思います。

一般的に考えても、合流される車道を走ってくる車は、右ウインカーを出して斜めの道から出てこようとしている車があれば、右の対抗車線に出てくると予想します。事故防止の観点から考えても、この考え方でよいと思います。


但し、高速道路や幹線道路など、左にしか合流できない道路に限っては、「右」です。なぜなら、高速で走ってくる車に対して、注意喚起・事故防止の意味でウインカーを出すからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ハンドルは右に切っても

いえ、ハンドルは左です。駐車場入り口でナナメ停止、直進して車線にもどり、左にハンドルを切って車の流れに乗る、という状況です。

> 事故防止の観点から考えても、この考え方でよいと思います。

前の回答にありましたが、ナナメ停止中の車の左ウィンカーは見えない時があります。となると、「車線に戻りたい」という意思を伝えるために(合流路のように)右ウィンカーを出す事も事故防止のために必要なのかな?と思うことがあります。

お礼日時:2005/09/06 14:15

僕もずっと悩んでいました。


基本的には#1さんのやり方でいいと思うのですが、そうすると質問の「ナナメに入るとき」に左にウインカーを出すと走行車線の車に対してはウインカーが見えないんですよね。
そうすると右ウインカーなのかなぁと考えてしまいました。

回答じゃなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくおっしゃる通りです。
けれども、右にウィンカーを出すと反対車線に乗る場合と区別できないんですよね。

お礼日時:2005/09/06 14:08

回答を先に言うと 「左ウィンカー」 が正解です。



駐車場からの合流というご質問でしたが、私の場合は本線に対して45度くらいの斜め方向から合流する交差点が自宅の近くにありまして、毎回、左右どちらのウィンカーを出すのが正しいか、迷っておりました。

よく高速道路でインターチェンジや休憩所から本線に合流する時など、右ウィンカーをつけながら合流して行きますよね。

それと同じ発想で右ウィンカーが正解かなと思ったのですが、考えれば、逆に後続車の立場にたつと、右ウィンカーを出されると 「もしかすると右方向へUターンぎみに廻るのかな」 と勘違いするかもと思ったわけです。

実は別の用事があって近くの警察署を訪ねた時に思い切って交通課の警察官に 「どちらのウィンカーを出すのが道路交通法上、正しいですか?」 と訊ねました。

彼の答えは上にあるとおり 「左折する形になりますから、必ず左ウィンカーを点滅させて下さい」 と言うものでした。

「でも、高速道路の本線に合流する時には逆に右ウィンカーを点滅させますが?」 と再度聞いたのですが、答えは同じでした。

高速道路への合流とは解釈が違うという事でしょうね。

それと小さい声で 「但し、お尋ねの交差点の場合、もし左右のウィンカーを間違っても、実際に取り締まる事は ・・・」 とムニョムニョ言っていました。

経験談まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに交差点ならば、浅い角度で合流するような交差点ならば、どんなに鋭角であっても「左ウィンカー」さえ出しておけば後続車を驚かすことは無いと思います。それは走行中であることが前提だからではないでしょうか。駐車場からの車線復帰という状況とはちょっと違うように思いますが、いかがでしょう?

お礼日時:2005/09/06 14:05

こんにちはm(__)m



合流と旋回の違いです
合流であれば進行方向は同じ向きですから
右に合流であれば右ウインカー
左に合流であれば左ウインカーです

ただ間口が広い場所からの旋回は
合流とは考えず車両の向きに角度が付いていても
それは旋回なので旋回方向へのウインカーが正しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合流=進行方向は変わらない
旋回=進行方向を変えること
と、理解しても宜しいですか?
道路では無い駐車場から車線復帰する場合は、このどちらにも当てはまらないと思うのですが、いかがでしょうか。

お礼日時:2005/09/06 13:56

今日は。


ウインカーの出す方向は多くの人が迷いますよね。

僕が大昔に免許を取った自動車学校の先生は大変良い先生で、
「車線変更なのか左折なのか」で判断すると良いと教えてくれました。
すなわち交わる角度は関係が無いのです。
路肩に駐車して車線に戻るときは「車線変更」で右のウインカー。
駐車場などから車道に出るときは(左にいきたいなら)左のウインカーです。

道路が鋭角に交わっている時もやはり迷いますが、
垂直に交わる交差点と理屈は同じで、左に行きたいなら左のウインカー、鋭角をおして右に行きたいなら右のウインカーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 駐車場などから車道に出るときは(左にいきたいなら)左のウインカーです。

広い場所から道路に対して鋭角に出る格好で停止している車が左ウィンカーで止まっていたら、停車しているのか、道路に出たいのかを判断しにくいのではないでしょうか。
鋭角の交差点とはまた違う事情だと思うのですが。

お礼日時:2005/09/06 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています