アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「企業として右肩上がりの成長は見込めず、賃金のパイの大きさも変わらない。よってパイの配分方法を年功序列方式から成果主義方式に改訂する。」

上のような文脈で使われるパイの意味って何なんでしょうか?ずっとアップルパイとかの食べ物のパイのことだと思い込み、使用していたのですが、最近ふとしたことで、分母のことをπ(パイ)と表すことに気がつきました。

思い込みでとてもお恥ずかしい話なのですが、やっぱり分母のパイのことなんですよね?

A 回答 (9件)

いや、食べ物のパイのことだと思いますよ。


パイにナイフを入れて各々に分けることを
シェアを分け合うことに例えているのだと思いますが・・
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
食べ物のパイのことであってたんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/07 13:21

すいません。

NO.8です。補足です。

「パイ」は円グラフの全体の形から「総量」のことというのは、みなさん御指摘のとおりだと思いますが・・・、
「パイ」⇒「食べ物・おいしいもの」⇒「利益または利益のもと」⇒「お金・市場など」という言外の意味があると思われます。ですので、あまり費用面やマイナスのイメージのものには使われないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足説明まで頂いて本当にありがとうございます。
とっても大きな勘違いをしていました。
以後気をつけさせていただきます。

お礼日時:2005/09/07 13:37

こんにちは。


食べ物の「パイ」です。
NO.3さんのおっしゃるとおりです。

ただ「賃金のパイ」という言い方はあまり耳にしませんね。
よく聞くのは、市場規模などの例えで使っているように思います。例えば、「パイがこれ以上大きくならないから、各社ともシェアの食い合いになる」=「市場の成長が見込めないので、各社の競争が厳しくなる」とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様がご指摘の通り食べ物のパイでした。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 13:35

ええと…?



ピザパイとかの食べるパイの事だと思いますが…
円グラフをピザに例え、それぞれの割合をカットピザの大きさと捉えるようなイメージでいたのですが…
パイ自体が大きければ、配分率が同じでも実数は大きくなるような。

分母=π?
πって円周率じゃなかったでしたっけ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにか2重、3重の勘違いをしていたようで失礼致しました。食べ物のパイでした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/07 13:33

ミートパイ、アップルパイの「パイ」ですよ。


円形のパイをカットする事を想像して下さい。
円グラフに似ているでしょう?
「大きなパイ」というのは割合が大きい事を意味します。質問文の場合は、会社の収益が今後横ばいとなる事が予想され、その収益全体に対して賃金に割り当てられるパーセンテージは変わらない、つまり総賃金は変化しないと言う事です。
与えられたパイ(総賃金)をさらに個々の従業員に配分しなければならないが、年功序列方式では対応しきれないので成果主義方式に変更する、となるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
食べ物のパイのことであってたんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 13:32

パイを円グラフ(の100%)に模した表現なのではないですか?


私も食べるパイのことだと思っていたのですが・・・。

パイの大きさ=パイの半径=円グラフ100%が表す「総量」
パイの配分 =パイの角度=「総量」の何%を占めるか

ではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもご丁寧にありがとうございます。
食べ物のパイのことであってました。

お礼日時:2005/09/07 13:31

いえいえ、「食べ物のパイ」です。


言葉の意味としては「総額」を示すのですが、その語源は「パイを切り分ける時の元の大きさ」を示しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
パイにも総額みたいな意味合いがあるんですね。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/09/07 13:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。パイは食べ物のパイのことだったんですね。安心しました。

お礼日時:2005/09/07 13:19

麻雀牌の事だと思いますが。


麻雀は、今は、昔ほど盛んじゃないですが、今のゴルフのように社交族の必須のアイテムでした。
その麻雀に使う牌(パイ)は、全部で何枚と決まっていますので、そのような言い方が生まれたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
食べ物のパイのことでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています