
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公職選挙法でそうなっています。
衆議院・・・総選挙(任期満了時、解散時とも)
参議院・・・通常選挙
補欠選挙、再選挙の場合は、上記の使い方はしません。
ちなみに、総選挙・通常選挙は「公示」されますが、補欠選挙・通常選挙は「告示」です。
混乱させるわけではないですが、日本国憲法では──
「衆議院の総選挙」の文言はありますが、「通常選挙」という文言はありません。
天皇の国事行為のなかに「国会議員の総選挙の施行を公示すること」と規定されていますが、これには、参議院の通常選挙も含まれると解釈されているようです(公示と告示の使い分けはここに起因していると思います)。
No.2
- 回答日時:
歴史の名残ですよ
戦前は衆議院と貴族院、、、、選挙で選ばれるのは衆議院議員だけ、、だから選挙といえば衆議院選挙だけ、、、
だから総選挙というのです、、、また
代議士もそうですね、、国民が選挙で選べたのは戦前は
衆議院議員だけでしたから、国会議員といえば衆議院議員
のみ・・・つまり衆議院議員を代議士といったのです。
今も参議院議員を代議士とはいいません
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
辞書では・・・
総選挙=衆議院議員の任期満了または議会解散により、議員全員を新たに選出する選挙。
通常選挙=参議院議員の任期満了に伴い、半数改選のため三年ごとに行われる選挙。
と定義されています。
その他の選挙用語はこちらが詳しいですよ
http://dictionary.goo.ne.jp/info/election.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
非改選の意味を教えてください。
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙のトップ当選って?
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
共産党はなぜダメなんですか?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
自民党の党員と党友
-
選挙の投票締め切りのタイミン...
-
選挙での得票で、「持ち帰り」...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
参政党って胡散臭いと思いませ...
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
国民が内閣総理大臣を辞めさせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報